iPhone

スマホの膨張バッテリー、放置していると危険!?正しい対処法とは?【京都市南区西九条北ノ内町】

京都市南区西九条北ノ内町 よりiPhone・スマホに起こった不具合は京都イオン、Sakura館にあるスマートクールKYOTO店へ!

夏に増えるバッテリートラブル、バッテリー膨張もスマートクールにお任せ下さい!

 

 

【お電話はコチラ】      【ご予約はコチラ】

 

スマホのバッテリー膨張、放置しているとどうなる…?

 

7月も残り数日ですが、まだまだ暑い日が続きますね。

実は8月になるとさらに気温も高くなることが予想されているそうです。

体調管理や熱中症などにも十分注意しないといけません。

 

そんな暑さによる影響は私たち人間だけではありません。

皆さんが普段から使っている携帯・スマートフォンも暑さや気温の影響でダメージを受けることがあるんです。

 

そもそも、スマートフォンはある一定の温度を保つことで快適に使う事ができるんです!

だいたい内部の温度を0~35℃に保つとスマホ本体に負荷をかけることも少なく、快適に動きます。

しかし、外気温が30℃以上、35℃を超えると場合によってはスマホの内部が40℃近くになったり

それ以上に高温になることもあります!

 

内側の温度が高くなるとスマホの中の各部品が影響を受ける事になります。

中でも、一番温度に敏感な部品が「バッテリー」です!

バッテリーは常に、電気を受け取ったり各機能に電気を送るなどをしているため、

熱を受けやすく、放熱しにくい特徴があるんです。

 

万が一、その状態に加えて外気温が上がってしまうと内部の温度も上がってしまい、

なかなかバッテリー自体の温度を下げることができません。

もし、熱がこもって熱くなった状態が続くとバッテリーにかなり負担がかかってしまうため、

様々な症状に発展することがあります。

 

特に、負担がかかったバッテリーに代表される症状の一つに「バッテリーの膨張」があります。

長く使用し続けていたり、暑い環境で使用するなどバッテリーに通常以上の負荷がかかると

バッテリーの中にある“電解質”が酸化してしまう事によりガスが発生してしまいます。

そのガスがバッテリー内部に充満し、逃げ場なく広がってしまう事でバッテリー自体が膨張してしまいます。

 

基本的に、バッテリーが膨張すると外側からでもわかるほど膨れ上がります。

たとえ、バッテリーが膨張していても大丈夫と思うかもしれませんが、

実はそんなことはなく危険がたくさんあるんです!

では、バッテリーが膨張してしまうとどういった二次被害のリスクがあるんでしょうか?

 

バッテリー膨張の放置が危険な理由

 

◌バッテリーの劣化、消耗が進むと急に電源が入らなくなることがある

◌画面などの外側の部品を押し上げてガラス割れやパネル破損につながってしまう

◌バッテリーの近くにある部品にあたって傷つけてしまう

◌充電をしようとするとさらにバッテリーが膨張することがある

◌直接バッテリーを刺激してしまうと発火や爆発につながることがある

 

このように、身近に起こる可能性がある「バッテリー膨張」ですが、

そのままにしておくことはさらに、症状を悪化させる可能性があります!

 

もし、バッテリーが膨張してしまったり、そのような疑いがある場合は決してそのままにせず、

交換ができるような専門の修理店にお問い合わせください!

 

【スマホのバッテリー膨張には注意!放置は絶対NG、対処法も紹介】

 

スマホのバッテリーの状態が悪くなる前兆とは?

 

ところで、スマホに内蔵されているバッテリーは使用中や充電中はもちろん、

電源が入っている間は常に消耗を繰り返している為

年数や使い方に応じてだんだん状態が悪くなり、バッテリーの状態が悪くなることがあります。

 

もし、バッテリーの状態が悪くなると、様々な不具合や異変が起こる可能性があります。

万が一、そのような症状・前兆を見逃すと、急に電源が落ちて再起動するようになったり、

場合によってはまったく起動しないような状態になってしまうこともあります。

 

そんな急なトラブルが起こらないためにも、前兆を見極める必要があります。

バッテリーの状態が悪くなってしまうと、どういった症状が現れるようになるんでしょうか…?

 

バッテリーの劣化・消耗を示す前兆とは?

 

・100%にフル充電していても1日もたない

・充電がたまっていくのが以前よりゆっくりになっている

・本体が熱くなることが多い、充電もしていないのに本体が熱い

・急に電源が落ちる頻度が多くなる

・画面の操作が重くなる、ゆっくりになる

・アプリが急にシャットダウンするようになる

 

このような症状が挙げられます。

バッテリーの膨張以外にもバッテリーの状態が悪くなっていると判断できるものはたくさんあります。

 

このような症状をはじめ、使用から2年以上経過しているスマホは、バッテリーの交換に適したタイミングかもしれません!

もし、バッテリーの状態が悪いと感じたらぜひ、スマートクールKYOTO店でバッテリー交換しましょう!

 

Googleマップから

https://maps.app.goo.gl/5kpqGLkcxARsbAQ17

 

 

 

 

【京都市南区西九条北ノ内町】膨張したiPhoneバッテリーの交換依頼をいただきました!

 

京都市南区西九条北ノ内町 より今回、iPhoneに入っているバッテリーが膨張し、

画面が浮いてきてしまっているということでご相談をいただきました!

 

以前から充電の持ちには悩んでいたそうですが、そのまま使い続けていたようです。

しかし、最近の夏の暑さでかなりダメージを受けてしまったようで、

バッテリーが膨張してしまうほど、悪化してしまった模様。

京都市南区西九条北ノ内町 iPhoneバッテリーの膨張

このように、画面と本体との間に隙間ができてしまっています。

これがバッテリーが膨張している事を表しています。

この状態だと普通に使いづらいですし、放置することも非常に危険です。

京都市南区西九条北ノ内町 iPhoneバッテリーが膨張している

分解して画面を取り外してみると、平面から見てもバッテリーが膨張しているのがわかります。

スマートクールでは、このような膨張したバッテリーも安全に取り外ししていきます!

交換自体は30分~!他の部品を傷つけたりせず、安全に作業をしていきます!

もちろん、データもそのままで安心!

 

どうしても暑くなるとバッテリーの膨張自体が増える傾向にありますが、

そんな時にすぐにバッテリー交換などの対処をしていただくことをオススメします!

 

ネットからのお問い合わせは【コチラ】

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら