京都の任天堂Switch修理のことなら当店スマートクールイオンモール京都にお任せ下さい!
Switchって新しいゲームを買った時や何かやりたいことがあるときに限って壊れてしまいますよね。
任天堂Switchで一番故障すると不便なのは画面やバッテリーと思われがちですが実は隠れている故障箇所が、、、
実は一番厄介冷却ファン
皆さんが普段から使っている任天堂Switchで一番厄介なのは冷却ファンの故障です。
では何故なのかその理由についてご紹介いたします。
◎冷却ファンとは
冷却ファンとは名前の通りスイッチが熱を持つときにその熱を下げる機能があります
これが付いてる事によってスイッチは高温にならずに済むのです。
◎ではなぜ故障するのか
Switchの上部空気が出てくるところを使い空気を循環させる事で熱を冷ますのですがそこからかなりホコリが入ってくるんです。
そしてそのホコリがフィルターに詰ま空気が上手く通らなくなり機能が低下してしまうんです。
◎故障すると困る事は?
今のところうまく熱が放出されないだけのように感じますが、
実はそんなことはないんです。
というのも熱が冷まされないとSwitchがプレイ中にショートを起こしたりバッテリーなど他のパーツの劣化を早めてしまうんです。
これが冒頭で一番厄介と言った理由でプレイにも他のパーツにも影響を及ぼしてしまうんです。
故障する前にクリーニングを
任天堂Switchには冷却ファン以外にもホコリや汚れが溜まりやすい場所がかなりあります。
それが原因で音が聞こえなくなる事もその他故障する原因にも、、
なので定期的なクリーニングをオススメしています。
当店でも内部のクローニングを行うこともできますので、バッテリー交換やその他修理の際など一緒に行う事も可能です。

もちろんこのように修理も可能ですので是非ご利用下さい。
最後に
いかがでしたか?今回の記事では隠れがちな冷却ファンについてご紹介いたしました。
今回の記事で日頃のメンテナンスの重要性や冷却ファンの機能について知っていただましたでしょうか?
今回の内容を覚えて日頃のゲーム時間に少しのメンテナンス時間を入れていただけると幸いです。
またわからないことがあれば是非当店にお電話ください!お電話で料金や修理箇所のご相談も可能です。
少しのどんな相談でも大丈夫ですので是非お電話ください!
スマートクール京都イオン店でした!



