修理実績リアルタイム速報

【京都 iPhone画面修理】iPhone14 画面のブラックアウトも約30分で修理!データもそのまま!

京都 iPhone画面修理といえば京都駅前のスマートクールKYOTO店にお任せ下さい!

画面割れ、液晶故障をはじめ、タッチが効かない、画面がまったく映らない等の症状でもお気軽にお問い合わせください!

 

【お電話はコチラ】      【ご予約はコチラ】

 

iPhoneの画面故障を放置している事のリスクとは?

 

世の中には、いろんな種類のスマホがありますが、

日本国内で見るとスマホユーザーの約7割はアップル製の「iPhone」を使っていると言われています。

 

そんな日本でも代表的なiPhoneはほぼ毎年のように新しいモデルを生み出しており、

今年9月には新型iPhoneである「iPhone17シリーズ」が発売されました!

 

そんなiPhoneを使っていると身近にある故障に遭遇することがあります。

屋内だけでなく外出時などいろんな場所に持っていって使用する機会も多いiPhoneですので

 

「地面に落としてしまった」

「画面操作中に壁にぶつかって衝撃を受けてしまった」

「置いてあるiPhoneに上から圧力がかかってしまった」

 

このようなことをきっかけにiPhone自体が壊れてしまう事があります。

そんなiPhone上に起こる故障はその衝撃を受けた場所や衝撃の強さによって異なりますが、

やはり一番多い故障は表面に起こる症状です!

特に、操作する部分である「画面」に現れる故障がどうしても多くなります。

 

では、実際iPhoneの画面が衝撃を受け、壊れてしまうとどういった症状になることがあるんでしょうか?

 

iPhoneの画面に起こる故障事例とは?

 

・表面のガラスが割れてしまう、ヒビが入る

・画面上の色や文字を映し出している液晶が漏れ出して縦線やシミのように残る

・画面一部のタッチが一切きかなくなる

・画面自体がフリーズしてしまう、タッチが効かない

・通知音や着信音は鳴っているものの、画面が真っ暗で映らない

・押していないところが勝手に動く

・画面の色が(緑・白・ピンク)といったように一色だけに染まってしまう

・画面を移動しても元の画面の残像が残る(画面焼け)

 

このように、画面のどの部分がダメージを受けてしまったのかによって

現れる症状もまったく異なります!

 

【スマホ画面の故障トラブル徹底解説!症状・原因についても!】

 

さらに、最初のうちはガラス割れなど軽度な画面故障だったとしても

時間を置くことで症状が悪化し、上記で挙げた他の画面故障に発展する可能性もあります。

 

なので、一度iPhoneの画面上に故障のような症状が現れたらそのままにせず

適切な対処をするようにしましょう!

 

一番は専門店での「画面修理」で症状を改善させ、故障が広がるリスクを減らすことが大事ですが、

どのタイミングで悪化するかわかりませんので、すぐにデータのバックアップ等をとるようにしましょう!

 

画面のゴーストタッチが起こるとiPhoneの性質上、危険!?

 

ところで、様々な症状があるiPhoneの画面故障ですが、

とある症状が出てしまうと、iPhoneの性質上、画面以外の部分にまで被害が拡大する可能性もあります。

 

その症状とは、「ゴーストタッチ」です!

 

ゴーストタッチとは、先ほど紹介した画面故障事例の中で

「押していないところが勝手に動く」という症状に近いんです。

本来触れることによるタッチ操作を可能にしている「タッチセンサー」という部分に

文字や色味を映し出している「液晶」が漏れ出す事で、

液晶が流れた箇所が勝手に反応し、表面上は押していなくても勝手に操作がされてしまう症状なんです。

 

この症状だけきくと、本来のような操作はできないものの、それ以外は影響がない…と思うかもしれませんが、

実は、大きなリスクが潜んでいるんです!

 


 

どのスマホであっても、第3者に勝手に中を見られないように

数字のロックパスワード、もしくはパターンによるロックが設定されているかと思います。

これがあることでセキュリティ上は安心できますが、

万が一、そのロック画面で「ゴーストタッチ」が起こってしまうと

間違ったパスワードの入力を繰り返す事になります。

 

また、iPhoneにはこの画面ロックパスワードを複数回間違えると

一時的に使用を制限される機能がついています。

 

最初は1分、5分…と比較的短い時間を待てば、再びロック解除ができる画面になるんですが、

さらにそこから間違えてしまうと、1時間、2時間と解除できるまでの時間がどんどん長くなります。

そして、最終的に10回以上間違えてしまうと完全にロックがかかってしまい、時間も表示されなくなります。

こうなるとどうやっても元の状態に戻す事はできず、

初期化(=工場出荷時の状態に戻す)しか方法がなくなってしまいます。

 

つまり、もしiPhoneでゴーストタッチが起こり、

何度も画面ロックパスワードを間違える動作が繰り返されると

最悪の場合、データが消えてしまうかもしれないんです!

 

iPhoneで「ゴーストタッチ」という症状が起こると非常に危険な状態に陥りますが、

ゴーストタッチになった状態で放置せず、すぐに修理などの対処をしていただければ

「データ」が消える等の事態は回避することができます!

 

スマートクールならたとえ、ゴーストタッチによって画面操作ができなくなり、

画面ロックパスワードを勝手に入力してしまっているような状態でも

早めに対処すれば、元通り操作できるように!データもそのままで使えるようになりますよ?

iPhoneの画面にはこのような症状が起こる可能性がありますので、ご注意ください!

 

 

iPhoneがブラックアウトしてしまった…というご相談をいただきました!【京都 iPhone画面修理】

 

京都でiPhoneの画面修理依頼をいただきましたのでご紹介していきましょう!

元々、落下を繰り返していたようで、表面に少しキズがあるような状態でしたが、

操作には問題がなかったのでそのまま使い続けていたそうです。

 

しかし、ある時、突然画面がまったく映らないようになってしまい、

本来の操作が何もできなくなってしまいました。

かろうじてLINEの通知や着信音などは鳴っていることが確認できたり、

充電時に振動はしている状態でしたが、肝心の画面が映らず…

 

これでは操作ができないということで今回、修理のご依頼をいただきました!

店頭でも確認させていただきましたが、これは典型的な画面故障です。

落下などで最初にダメージを受けてから少しずつ液晶が損傷を繰り返し、

急に画面が映らなくなってしまうという症状は少なくありません。

 

これを改善させるためにはやはり画面修理・画面液晶交換をする必要があります。

早速修理を進めていきましょう!

 

京都 iPhone画面修理 画面のブラックアウトも30分で改善!

約30分ほどで修理が完了しました!

修理前はまったく映らない状態でしたが、画面修理をすることで元通り映るようになりました!

また、中に入っていたデータなどもそのままでお返しすることができました。

 

今回のような症状は決してそのままにしていても改善することはほぼありません。

むしろゴーストタッチのように放置して時間が経過することでデータを失う事態にもつながりかねません。

 

もし、画面故障が起こったらお早めに近くの修理店に修理を依頼するようにしましょう!

京都でiPhoneの画面修理ができるお店をお探しならぜひスマートクールKYOTO店をお選びください!

 

ネットからのお問い合わせは【コチラ】

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら