伏見区下鳥羽北円面田町 でApple iPadに起こった故障を修理できる!京都イオン1階にあるスマートクールKYOTOへ!
起動しない、充電ができない症状も”修理”で解決!基盤故障でも修理できますよ?
iPadが起動しない!?この症状が起こる理由とは?
現在、様々な機械が普及している中で、どんどん身近な機械が増え、
生活に欠かせないような存在になりつつあります。
中でも、スマートフォンのように手のひらサイズで持ち運びができる製品はかなり重宝されています。
家の中や屋内だけでなく、外出時など場所を問わず、使うことが出来るスマートフォンは
電話やメールのような機能だけでなく、写真を撮ったり、ネット検索したり、
多くのアプリを使える機械として私たちの生活を豊かにしています!
また、そのような機械・製品は形や機能を変えてどんどん進化しています。
その一つにタブレット型の「iPad」があります!
どうしても手のひらサイズのスマートフォンだと画面が小さく、細かい文字での操作や
動画視聴、ミーティングをする時など不便が生じるケースもあります。
ですが、iPadのようなタブレットだと画面が大きく、操作もしやすいため
使用環境によってはiPadが適しているケースもあります。
そのようなiPadは最近だと学校や会社をはじめ、各業種で作業を効率化させるために導入されることが増えています。
皆さんも普段、買い物や外食に行くときにタブレット型の端末が増えてきたかと思いますが、
実際、iPad自体の普及率も年々、増えてきているんです!
そんなiPadは身近にある機械と同様に、内部に無数の電気が流れ、たくさんの部品が入っている製品ですので
使用年数や使用環境、使い方によっては、使用に影響をきたすような症状、「故障」が起こることがあります。
落下や水濡れと言った本体に受ける衝撃・損傷だけでなく、使い続ける事による経年劣化が起こって
iPad本体や各機能が使えなくなってしまう可能性も0ではありません。
また、場合によっては電子機器なので、電気の流れが滞ってしまうと
「電源が入らない」・「起動しない」という症状になりかねません。
そんな「電源が入らない」とiPadとして使用することが一切できなくなってしまいますが、
そもそも「電源が入らない・起動しない」という症状はどういった理由で起こってしまうものなんでしょうか…?
iPadの電源が入らなくなるのはなぜ?
・充電残量がなくなってしまっている、0%になっている
・充電ができなくなり、充電残量をためることができなくなっている
・バッテリーが完全に消耗しきっている
・基盤が壊れ、起動のために必要な電気の流れを遮断している
・水が入って内部の電気がショートしてしまっている
・アップデートの更新直後で不具合が起こっている
・電源ボタンが陥没し、起動ができなくなっている
・落下などの衝撃により内側の部品が損傷してしまっている
このような可能性が考えられます。
電源が入らないという症状は決して何かしらの衝撃が加わることだけでなく、
普段通り使っているだけでも、急に起こる可能性があります。
なので、大事に丁寧に使い続けていたからといって
必ずしもそのような症状にならないとは限りません!
なので、これといった対策がないのも厄介ではありますが、
使用中に少しでも異変や違和感を覚えたら
近くの修理店に相談していただくことをオススメします!
充電マークは表示されるけど正常に起動しない…この症状の正体とは?
ところで、iPadを使い続けているといろんな症状に陥ることがあります。
ですが、故障だと思っていたら、場合によっては時間が解決してくれる症状も少なくありません。
その一方で、時間を置いていても改善しない症状がいくつかあります。
その一つが「充電しているマークが出ても正常に起動しない」というものです。

皆さんもiPadやApple製品を使っているとこのような画面が出てきたことはありませんか?
充電残量が0%になり、一度放電した状態で充電をしようとすると
充電残量が少なくなっていることを示す充電マークが画面中央に表示されます。
基本的に、この画面が表示されても数分から10分程度充電を続けていれば
勝手に起動してくれることがほとんどかと思います。
しかし、場合によってはこの画面になってから10分経過しても1時間近く経っても
一向に起動しない事もあります。
本来は、充電すれば起動するようになるはずが
充電し続けても正常起動しないのにはどういった理由が考えられるのでしょうか?
充電マークが出ても起動まで辿り着かない原因とは…?
・正常に充電ができていない
・電圧の低い充電器を使って充電している
・バッテリーがギリギリの状態まで消耗していて完全に起動する電力がなくなってしまっている
・一度放電しているため充電がたまるのに時間がかかっている
・iPad本体の基盤が損傷しかけている
このような原因が考えられます。
万が一、これらの原因だとずっと充電し続けていても一向に起動する見込みは低く、
むしろ充電し続ける事で本体に大きな負担がかかって
完全に起動しなくなる、電源が落ちてしまうことがあります。
つまり、充電マークが表示されて充電し続けても正常に起動しない場合、
iPad自体が不安定な状態になっている可能性がありますので
そのまま放置せず、「修理」などの対処をしていただくことをオススメします!
スマートクールでは、このような症状をはじめ
充電に関するトラブルなども店頭で確認し、改善に努めます!
万が一、iPadに起こった故障トラブルにお困りならぜひスマートクールKYOTO店へ!
スマートクールならiPadの基盤故障も修理できます!【伏見区下鳥羽北円面田町のiPad修理】
ところで、iPadに起こる症状の中には「基盤」という部分が原因で故障に陥る可能性もあります!
基盤と言われてもあまりなじみがないかもしれませんが、電子機器には基本的にこの「基盤」という部品があり、
すべての動作や機能を司る部分と言っても過言ではありません。
その基盤が正常に動くことで起動はもちろん、画面やバッテリー、カメラなどの各機能が問題なく
使えるようになるんです。
しかし、この基盤が衝撃や水濡れ、経年劣化などの理由で壊れてしまうと
一部機能が使えなくなるだけでなく、場合によっては「起動しない・電源が入らない」ということにもなりかねません。
仮に、このような「基盤故障」が起こるとメーカーであるAppleなどでもどうすることもできません。
ですが、スマートクールなら万が一、基盤故障判定を受けたiPadでも修理することができます!
基盤という繊細な部分の修理なので人間の手ではなく、機械等を使って作業します。
また、慎重に作業をしていくため2~3日くらいの日数がかかります。
(※症状によっては1週間ほどいただく場合もあります)
ですが、安全に症状を改善させることができます!
iPadを買い替えると結構高額になりますが、基盤修理ならかなり抑えることができます!
さらに、なんといってもデータを残して修理ができるというメリットがあります!
基盤という部品の中には「データ」を管理している「ハードディスク」という部分もありますが、
そこを守りながら、壊れてしまっている部分を修理し、症状が改善すれば
データを残したまま基盤故障を改善させることができるんです!
当店スマートクールではたとえ、基盤が壊れてしまったiPadでも
多数の修理実績があります!
データもそのままで修理ができますのでまずはお気軽にご相談くださいませ!

ネットからのお問い合わせは【コチラ】



