京都市南区吉祥院向田西町 でAppleWatchの修理は京都駅前のスマートクールKYOTO店にお任せ下さい!
ガラス割れや液晶故障、バッテリー交換など幅広く対応!
当日中に修理してお返しできるケースも多数ございます!
AppleWatchによく起こる故障事例とは?
今やiPhoneユーザーにとって必需品にもなりつつある「AppleWatch」という製品をご存知でしょうか?
基本的に、iPhoneと連携して使用することができます!
iPhoneと接続しておくだけで、わざわざiPhone自体を開かなくても着信やメッセージの受信を確認できたり、
AppleWatchを使って発信、メッセージの送信も可能です!
また、それだけでなくネット検索や地図アプリを開いたりと情報を調べたり、
ApplePayなどと連携していればタッチ決済による商品購入なども簡単にできます!
さらに、健康状態を確認できるというところも多くのユーザーに選ばれている理由です。
運動をされている方や体調が気にされている方などにとっては
「心拍数」・「運動量」・「睡眠記録」・「血中酸素濃度」などを測れるAppleWatchが重宝されています。
そんなAppleWatchですが、本体が非常に小さく、腕時計のように手軽に使える反面、
様々なトラブルが起こることがあるんです!
実際、AppleWatchに起こる不具合・よくある症状を紹介していきましょう!
AppleWatchに多いトラブルとは…
○表面のガラス(画面側・手首側)が割れてしまう
○充電の減りが早い、1日充電が持たない
○デジタルクラウンがきかない
○タッチ決済機能が使えない
○充電ができない
○突然電源が落ちる、起動しない
○画面が外れてしまう
○液晶故障、表示がおかしくなる
このように、主に外で使う機会が多いAppleWatchですので
物にぶつかったり、外す際に落としてしまったり、雨水などがかかってしまうことで
壊れてしまうことがあります。
また、安全に使っていても、電子機器なので使用年数に応じて劣化により、
各機能が低下してしまうこともあります。
もちろん、ある程度状態が悪くなったら買い替えという選択肢もあるかと思いますが、
新しいAppleWatchを購入しようとしたら少なくとも3万円以上はするため決して安くはありません。
もし、お使いのAppleWatchに上記のような不具合・異変が起こったら
「修理」という方法で安く症状を改善させる事もご検討ください!
AppleWatchのバッテリー交換を当日中にお考えならスマートクールへ!
ところで、AppleWatchもiPhoneなどと同様、充電によって電力をためて使用する電子機器なので
使い続けているとどうしても充電の持ちが悪くなることも避けられません。
主に、充電の状態を管理しているのは内蔵されている「バッテリー」という部品です!
このバッテリーは「リチウムイオン電池」でできていますので、
使い続ける事による消耗でだんだん状態が悪くなります。
もし、バッテリーが劣化してしまうと「充電の持ちが悪くなる」だけでなく、
他の症状が現れる可能性があります。
AppleWatchのバッテリーが劣化・消耗すると起こる事
・本体が熱を持つ、熱くなる
・突然フリーズする、画面が動かなくなる
・データの読み込みに時間がかかる
・バッテリーが膨張し、画面を押し上げてしまう
・充電ができなくなる
・突然電源が落ち、充電マークから立ち上がらない
・使用中にアプリが落ちる
このような症状になることがあります。
使い方や使用環境だけでなく、どうしても年数が経過すると
リチウムイオン電池・バッテリーは劣化していきます。
「充電の減りが早い」、といった症状を放置しているとこのような症状に発展しやすいです。
ですが、バッテリーの状態が悪くなって使いづらくなったからと言ってすぐ買い替えはちょっとお待ちください!
実は、中に入ったバッテリーを新品のものに交換することで充電の持ちを良くすることができます。
また、それだけでなく、たとえ上記のような症状が起こっていても改善させることができます!
スマートクールならAppleWatchのバッテリー交換も可能!
最短1時間~で当日中に交換できるケースも多数!
費用もリーズナブルで安心!
もし、当日中のAppleWatchのバッテリー交換をお考えならスマートクールKYOTO店へ!
AppleWatchのバッテリー交換は予約してからのご来店をオススメします!
AppleWatchの背面ガラス割れの修理依頼です!【京都市南区吉祥院向田西町】
今回、京都市南区吉祥院向田西町 よりAppleWatchの背面側のガラスが割れてしまった…との修理依頼をいただきました!
AppleWatchをバンドから外そうとしたときにうっかり手を滑らせてしまい、
背面側を下にして落としてしまったそうです。
こちらが割れてしまった背面ガラスの状態です。
かなりひどく割れてしまっており、特に腕に巻く部分なので気になってしまいます。
背面側が割れていても使えないことはないですが、今後の使用に影響が出てしまいます。
背面のガラスが割れている事によるデメリットとは?
・腕に巻く際に破片が刺さってケガをしてしまう
・空気中にあるホコリや砂などが入る事で故障につながる可能性がある
・水が少量でもかかるだけで水没する、そのリスクが高くなる
・充電ができなくなる可能性がある
・破片が内部に入り込んで各機能を壊してしまう
このように、AppleWatchの背面側が割れている状態を放置することは非常に危険です。
使いづらいというのはもちろんのこと、使い続けている事で本体への負担が大きくなります。
そんなAppleWatchの背面ガラス割れ修理もスマートクールなら修理可能です!
非常にリーズナブル価格で修理することができますよ?
もし、AppleWatchの表面のガラスが割れてしまったらスマートクールKYOTO店へ!
ネットからのお問い合わせは【コチラ】
Googleマップで場所を確認!
↓ ↓ ↓