山科区音羽乙出町 からご来店ありがとうございます。
iPad修理できる店をお探しであれば、当店スマートクールイオンモールKYOTO店にお任せ下さい。
最近では、iPadを「勉強」「仕事」「趣味」など、
さまざまなシーンで活用されている方が増えています。
特に学生さんの間では、オンライン授業やノートアプリの普及により、iPadはまさに“必需品”といえる存在ですよね。

修理を検討するタイミング
「画面が割れたけど操作できるから大丈夫」と
思ってませんか?
実は、軽度のひびでも早めの修理が結果的に安く済むことがほとんどです。
特に以下のような症状がある場合は、早急に修理をご検討ください。
-
ひびが画面全体に広がっている
-
タッチ操作が一部反応しない
-
液晶の表示に線・黒シミ・チラつきがある
-
タッチペン(Apple Pencil)の反応が悪い
-
充電時に画面が誤作動する
これらの症状は、放置すると悪化してしまうケースが多いため、
早めの相談が安心です。
多いトラブルTOP3
画面割れ・タッチが効かない
学校で最も多いトラブルが「落として画面が割れた」「操作が効かなくなった」というもの。
充電ができない・接触が悪い
学校では充電ケーブルを頻繁に抜き差しするため、
ドックコネクタ(充電口)部分の摩耗・劣化も多い症状です。
バッテリーの劣化
長期間使われる授業用iPadは、
毎日のように充電を繰り返すため、バッテリーの寿命も短くなりがちです。
学校のiPad修理でよくある不安
「学校から借りているiPadでも修理していいの?」
という質問をよくいただきます。
実際、多くの学校では
“生徒の過失による破損は保護者負担で修理”
という規定になっています。
そのため、メーカー修理に出すと高額になるケースもあり、
「費用を抑えて早く直したい」というご相談が非常に多いです。
スマートクールイオンモールKYOTO店では、
Apple公式修理の半額以下での画面交換が可能な場合もあります。
また、データを残したまま修理できるため、
学習アプリ・ノートデータ・学校のアカウント情報もそのままです。
修理後におすすめの保護方法
学校で毎日使うiPadだからこそ、修理後のケアも大切です。
特におすすめなのが、ガラスコーティング+ケースの併用です。
ガラスコーティング:表面をナノレベルで強化し、指紋や傷を防止
耐衝撃ケース:落下時の角割れを防ぎ、内部を守る
当店のコーティングは約3年持続し、
フィルムのように貼り替える手間もありません。
生徒さんが自分で扱っても安心です。
修理前に知っておきたいこと
-
Apple ID・パスコードを控えておく
ロック解除が必要な場合にスムーズです。 -
端末の管理者(学校)へ確認を取る
貸与品の場合、個人修理に関する規定を確認しておきましょう。 -
保証・保険の有無をチェック
保険に加入している場合、当店での修理でも一部補償が受けられるケースがあります。
授業で使用しているiPadが壊れてしまうと勉強そのものがストップしてしまうことも。
スマートクールイオンモールKYOTO店では、
「すぐ直したい」「データを消したくない」「費用を抑えたい」
そんな保護者・生徒の皆さまの声に応える修理サービスを提供しています。
修理のご相談やお見積もりはいつでも無料。
京都駅すぐ、イオンモールKYOTO 1階のスマートクールまでお気軽にお越しください。
山科区音羽乙出町 以外の地域の方でもお気軽にご来店くださいませ。
ネットからのお問い合わせは【コチラ】



