【京都で3DS修理】
皆さんは3DSをお持ちですか?
3DSは発売から約15年が経っているかなり古いゲーム機です。
この3DSを中古で買おうと思ったらどれくらいかかるかご存知ですか?
4年ほど前は1万円以内で買う事が出来ましたが、最近は2万円を超えてしまう事もあります。
ではどのように使用すれば、長く使う事が出来るのでしょうか?
今回は3DSのよくある故障と故障しない使い方についてまとめてみました!
よくある故障
3DSの修理依頼は最近増加傾向にあります。
理由としては、任天堂の修理サービスを受けることが出来ないことや
長時間放置してしまい、起動できなくなってしまったなど
沢山の理由があります。
では特に多い修理内容についてご紹介いたします。
・バッテリー
精密機器のバッテリーはほとんどの物が約2年で劣化してしまいます。
3DSは特に中古品でもバッテリーがかなり劣化していることが多いので
すぐに使い物にならなくなる事も少なくありません!
また、バッテリーの劣化は起動できなくなったり
給電できなくなったりしますので劣化している際は早めに交換することをオススメします。
・スティック/ボタン
3DSのスティックやボタンは経年劣化で壊れやすく
反応が悪くなったり、ボタンがきかなくなってしまったりします。
スティックの故障はゲームを遊ぶ上でいろいろな問題が起こってしまいます。
また、スティックの故障は基板などにダメージが入っている事もあり
修理の費用が不意に高額になったりします。
・基盤
3DSの修理で一番気を付かないといけないのが、この基盤故障になります!
この故障は他の故障と違い、修理にかなりのお時間がかかってしまい
さらに修理の費用も高くなってしまいます。
基盤の故障は経年劣化や、バッテリーの故障などで起こってしまい
最悪データが無くなってしまいますので注意が必要です!
特に、データはまるごと消えてしまい、ポケモンやダウンロードソフトのデータが
無くなってしまいますので、もし起動できない3DSの修理をお探しなら
お早めの修理をオススメします!
3DSの修理について
3DSの修理は先ほどご紹介した通り、任天堂での修理の受付は現在行われておりません!
ですので、修理をするには非正規店に修理を依頼するしかありません。
スマートクールももちろん非正規店なのですが、3DSの修理の経験も豊富です!
今回はその3DS修理についてご紹介いたします!
・バッテリー
3DSのバッテリー交換は即日30分から可能になっています。
起動できない症状もバッテリーの交換で直すことが出来たりしますので
もし起動できない3DSをお持ちならスマートクールへお越しください!
また、バッテリーの交換をすれば、約2年は使えるようになりますので
もしまだまだ使い続けたいとお考えなら、ご検討ください!
・スティック/ボタン
3DSのボタンは本当に壊れやすく、陥没してしまう事も少なくありません!
特にフレームの外側にあるL/Rボタンは本当に壊れやすく
発売当初から結構問題になっていました。
その他にも、よく使うスライドパッドやA/Bボタンなども
経年劣化で故障してしまうことがあります。
・基盤
3DSの基板故障はほとんどが経年劣化によるもので
修理にお時間がかかってしまいます。
また、データが無くなってしまう事も多く、修理が困難になってしまいます。
特に何年も起動していない3DSは起動できないことがよくあります。
また、基盤の故障はどこの修理店でもお値段がかかってしまいますので
修理の際は安くて実績のある店舗を探さないといけません!
【京都市】 3DSの修理ならスマートクールへお越しください!
今秋ご紹介いたしますのは、3DSのバッテリー交換になります。
3DSはバッテリーが劣化している物がほとんどで、
今回のお客様もバッテリーの劣化で起動できなくなっていました!
では3DSのバッテリーはどのように交換するのでしょうか?
3DSのバッテリー交換は本体の下画面の裏についており
必然的に本体下を開ける修理になります。
このような修理は経験者が行います。
3DSだけに限らず、任天堂のゲーム機はどれも壊れやすくなっていますので
修理にはそれなりの経験と勘が必要になります。
もし京都で3DSの修理をお探しならスマートクールKYOTO店にお越しください!
ご予約・ご相談はコチラ





