修理実績リアルタイム速報

【山科区勧修寺堂田】Apple iPad6 バッテリー交換!【iPadにバッテリー交換が必要な理由】

山科区勧修寺堂田 Apple iPadに起こる充電不調、バッテリートラブルは京都駅前にあるスマートクールKYOTOで解決!

バッテリー交換をはじめとした修理で承ります!

最短1時間と即日修理!データそのままで安心ですよ?

 

【お電話はコチラ】     【ご予約はコチラ】

 

iPadの充電不調は放置されがち?!そのままにしていると起動しなくなりますよ?

 

皆さんの中にも使っている方が多いかと思います、アップルから登場しているタブレット「iPad」。。。

通話機能やメッセージなどの連絡手段としては手のひらサイズのスマホやiPhoneなどが重宝されていますが

細かい作業や大きな画面で映像や動画などを見るといった用途だとタブレット型のiPadがもってこいですよね?

 

近年は、ご家庭用としてだけでなく、学校や仕事先でも導入、配布されることが増えており、

その存在はどんどん幅広い場面で使われるようになっています!

 

そんなiPadを快適に使っている方も多いかもしれませんが、

iPhoneなどと同様に電子機器なので、使い続ける事による不具合も起こりかねません。

特に、用途によって使い方も様々だと思いますが、あまり使用頻度が低くてもずっと充電器に繋いだ状態でも

iPad本体がおかしくなってしまうことがあります。

 

その一例が「充電」に関するトラブルです。

iPadのような電力で動く端末は、内部に「バッテリー」が内蔵されていまして

充電器から送られた電気を受け取り、各機能に送る役割をしています。

このバッテリーが正常に稼働し続ける事でiPadも問題なく動き続けるんですが、

使用を繰り返すことでバッテリーが徐々に消耗し、状態が悪くなっていきます。

 

そして、以下のような症状が現れるようになります。

 

iPadの“充電”不調・・・代表的な症状とは?

○充電の減りが早い、以前よりもすぐに充電がなくなる

○充電がたまるのに時間がかかる

○急に電源が落ち、再起動する機会が増える

○充電ができなくなる、充電が増えない

○80%以上あったのに数分で10%単位で充電がなくなる

 

このように、iPadに入っているバッテリーの状態が悪くなっていくと

充電に影響を与えてしまいます。

 

【iPadのバッテリーの調子がおかしい…放置するリスクについて徹底解説】

 

そのような不具合が起こるのは、バッテリーの特性に理由があります。

iPadに内蔵されているバッテリーはリチウムイオン電池ですので

使用によるエネルギー消費や充電などを繰り返すことで電力を受け入れられる容量が小さくなっていきます。

その結果、充電の減りが早くなったり、それ以外の症状が現れるようになってしまいます。

 

もし、日頃から充電に関する不調、バッテリートラブルを感じていても、操作にはかろうじて支障はなく、

最低限使えるからとバッテリー交換を先延ばしにしている方が一定数見受けられますが、

バッテリーが不安定な状態で使っているとたとえ直前まで使える状態であっても急に電源が入らなくなったりと

いつ使えなくなってしまうかわかりません。

 

なので、充電に関する不調や不具合が見られていたら

お早めにバッテリー交換などの対処をしていただくことをオススメします!

普段から使用しているiPadを快適に使い続けるためにもぜひ充電の状態にも気を配ることが肝心です!

 

 

山科区勧修寺堂田 でiPadのバッテリー交換はスマートクールKYOTOにお任せ!

 

もし、iPadにバッテリー不調などが起こっていても、実際にバッテリー交換などが

できる場所が少ないというのも一つのネックになっています。

 

たとえ、メーカーである「Apple」でもモデルによってはバッテリー交換ができないという状況だったり、

サポートが終了していてそもそも取り扱っていない場合もあります。

 

そんなiPadのバッテリー交換もスマートクールなら修理が可能です!

基本的に、当店スマートクールならどんなモデルのiPadでもバッテリー交換できます!

たとえ、メーカーでサポートが終了していて対応することができないものであってもOK!

最短当日中の交換、お返しが可能です!

また、iPad内に入っているデータ(写真やアプリなど)も残した状態でお返しします!

 

費用も非常にリーズナブルでお得です!

買い替えると高額なiPadなので、もし使える状態なら「バッテリー交換」という方法で寿命を長持ちさせて

快適に使い続けましょう!

 

【iPadのバッテリー交換について】

 

◎iPadのバッテリー交換をする目安

①充電サイクルが1000回を超えている

②使用から2~3年経過している

③充電が1日もたない

④最大容量が85%以下(iPadは設定上に最大容量の表示なし)

 

 

 

1日充電が持たないiPadのバッテリー交換依頼をいただきました!【山科区勧修寺堂田】

 

山科区勧修寺堂田 より今回、数年前に購入したiPadがいよいよバッテリーの状態がギリギリになっていると

ご相談をいただきました!

どうやら充電を100%までフル充電していても、ちょっと使用するだけで10%近く残量が下がってしまうようで

まともに使う事ができず、充電しながらでないと長時間使い続けられないそうです。

また、時々充電がある状態でも電源が落ちることがあるそうで、かなり劣化しているのかも、と思うようになってきたそうです。

 

確かに、バッテリーは交換しなくても場合によっては使い続けられることもありますが、

弱っている状態で使い続ける事にもリスクがあります。

 

 

iPadのバッテリー交換をするメリット!

 

①充電の持ちが良くなる

—まず、新品のバッテリーに交換するので小さくなってしまった容量を元通り増やすことが出来ます。

そのため、今まで本来の8割しか充電できていなかった状態でもバッテリー交換することでしっかり充電を100%にためることができます。

 

②バッテリーにかかる負担を軽減

—バッテリーが劣化していると充電の増減だけでなく、充電によって通常以上に負荷がかかったり、

電力を各機能に送る際の負荷など、バッテリー自体にかかる負担が大きくなります。

それも、バッテリー交換すれば負担を軽減させて電力の流れがスムーズになります。

 

③他の機能にも好影響

—バッテリーが劣化していると熱を生じてしまったり、バッテリー自体が膨張するなどして

他の部品や機能を傷つけてしまったり、負担をかけてしまうことがあります。

その結果、一部機能が壊れてしまったり、最悪の場合電源が入らなくなってしまいかねません。

バッテリー交換はそのようなバッテリーへの負担を減らすとともに、他の機能へ与える影響も和らげることができるんです!

 

 

そのような意味でも、バッテリー交換することは大切なんです。

特に、目に見てわかるようなバッテリー不調であれば、今後危険な症状に発展しかねませんので

お早めにバッテリー交換するようにしましょう!

山科区勧修寺堂田 iPad6 バッテリー交換

今回いただいたバッテリー交換依頼は、約90分ほどで完了しました!

中に入っていたバッテリーを取り外し、新しい新品のバッテリーを取り付けた形です。

これで充電の持ちも気にすることなく快適に使い続けることができますよ?

 

お客様も買い替えとバッテリー交換を天秤にかけて迷っていたそうですが、

安くお得にバッテリー交換ができ、大変喜んでいただきました!

ご来店ありがとうございました!

 

当店スマートクールKYOTO店の場所を確認!

https://maps.app.goo.gl/fDskiiHF7rpRUai69

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら