京都駅近くで格安修理ならスマートクールKYOTO!
アップル製品全般の修理を承ります!AppleWatchに起こった故障や不具合、バッテリーの異変もお気軽にご相談ください!
AppleWatchの電池が1日もたない!?実は〇〇が原因!?
日常にたくさんあるスマートフォンのような電子機器!
どれも皆さんの日常を便利に、豊かにしてくれるものばかりですが、
その中でもAppleから登場している腕時計型のスマートウォッチ「AppleWatch」について紹介していきます!
腕時計などと同様に、腕に巻くことで簡単に使用することができます!
ですが、腕時計と明らかに違うところは時間を確認できるという機能だけでなく、
・メッセージや着信の確認、送受信
・ネット検索
・Siriの起動
・地図や場所を調べる
・ネット検索
・アプリの使用
・健康状態の確認
・商品の購入、タッチ決済
このような幅広い機能を腕時計と変わらないくらいの小型の端末で実現することができるんです!
もちろん、多くの機能を使えるため、たくさんのデータの読み込みをおこなうなど、
内部ではそれぞれの機能・部品が稼働し続けています。
なので、充電残量が少なくなったら定期的に充電をして電力を送ってあげないといけません。
AppleWatchを使い続けるためには、スマホなどと同様に充電をすることが欠かせません。
ところが、そのような充電して使うことができるAppleWatchのような端末は
使い続ける事で必然的に充電の持ちが悪くなってしまいます。
その原因は中に入っている「バッテリー」にあります。
AppleWatchに入っているバッテリーはリチウムイオン電池でできていますので
使用と充電といった消耗を繰り返す事でバッテリー自体が弱くなり、
充電の持ちが悪くなるといった症状が現れることがあります。
また、そのバッテリーが消耗し、状態が悪くなる事で以下のような症状に発展してしまう事があるんです!
AppleWatchのバッテリーが劣化してしまうと・・・?
◌100%まで充電しても使える時間が短くなる
◌充電してもフル充電になるまで時間がかかる
◌動きがゆっくりになる、フリーズする
◌急に電源が落ちることが増える
◌充電残量が0%の状態から充電マークはつくものの、まったく正常起動しない
◌バッテリーの中にガスが溜まって膨張してしまう
このような症状が起こってしまう事があります。
iPhone同様に使用頻度が高いAppleWatchにとってこのような症状が起こってしまうと
使用にもかなり影響が出てしまいます。
もし、そのような症状が見られたらそのまま使い続ける事もAppleWatch自体に負担をかけてしまいます。
放置せずに適切な処置をすることで快適に使い続けることができますよ?
AppleWatchのバッテリーが劣化すると発熱することも・・・?
ところで、AppleWatchのバッテリーの劣化を放置することは、単に使用がしづらくなることが良くないわけではありません。
そもそも、充電するためには送られたエネルギーを熱にかえることで電力として受け取ることができるんですが、
その際に端末自体にも熱が発生し、熱くなることがあります。
もし、充電が何度も繰り返され、バッテリーが劣化してしまうと
ただ充電の持ちが悪いなどの症状として現れて使いづらくなるだけでなく、
バッテリーへの負担が大きくなる事で端末自体も熱くなってしまい充電をしていなくても
熱を帯びてしまうことがあります。
バッテリーが搭載されている電子機器であれば、使い続ける事によってこのような症状が起こることがあります!
特に、今の時期のような夏には、気温が高くなって暑くなりますので外気温の影響を受けてしまい、
端末が熱を帯びやすくなってしまいます。
もし、バッテリー自体が劣化している状態で暑さの影響を受けると
バッテリーの劣化を加速させてしまい、他のバッテリートラブルに発展してしまう可能性もあります!
では、バッテリーが劣化し、端末自体が熱くなってしまうと今後どういった症状に発展することがあるんでしょうか…?
バッテリーの劣化による発熱が進行すると…?
・端末が熱を帯びる事で電源が急に落ちてシャットダウンするようになってしまう
・劣化したバッテリーの内部にガスが発生し、たまっていくことで膨張してしまう
・充電ができなくなってしまう、たまっていくのが遅い
・触れるだけでやけどしそうなほど熱くなってしまう
・液晶に縦線が入ったり、画面故障により画面が映らなくなることがある
・使用している充電器、ケーブルなどが発火する恐れがある
このように、バッテリーの劣化で端末が熱くなる状態を放置していると
使用にまで影響が及び、最悪の場合、使用しているユーザー側がやけどやケガをしてしまう恐れもあります。
端末が熱くなる症状は、全部が全部バッテリーの問題とも限りませんが、
熱くなってしまったままにしておくのではなく、「バッテリー交換」などの対処をしていただくことをオススメします!
スマートクールならAppleWatchのバッテリー交換も承ります!
「端末が熱を持つ」といった症状だけでなく…
・「充電の持ちが異常に悪い」
・「充電し続けても正常に起動しない」
・「2年以上使い続けている」
といった状態でもバッテリー交換を推奨しております!
ご相談だけでもお気軽にお問い合わせくださいませ!
⇩ ⇩ ⇩
ネットからのお問い合わせは【コチラ】
【京都駅近くで格安修理】AppleWatchのバッテリー交換依頼をいただきました!
今回、AppleWatchを3年近く使い続けているというお客様から、
最近になってから急に充電の持ちが悪くなり、充電を100%にためてもすぐになくなってしまう…
充電がたまっていくのも遅い、ということでご相談をいただきました!
今回、バッテリー交換の依頼をいただいたのはAppleWatch Series6のモデルです。
2020年に発売され、健康状態や心拍も測れるようになったことでランニングやスポーツをされる方を中心に、
健康志向のユーザーの方に多く選ばれています!
ですが、せっかく使いやすい機能を持ち合わせていても、充電の持ちが悪いなどで
使える時間が短いとどうしてもそっちが気になってしまいます。
快適に使い続けるためにもバッテリー交換をしていただくことがオススメです!
バッテリー交換自体は約1時間ほどで完了しました!
これで、今後も快適に使えること間違いなしです!
お客様にも店頭で確認していただき、今まで以上に快適に操作ができるようになった、と大変喜んでいただきました!
ご来店ありがとうございました!
AppleWatchに起こった不調やバッテリートラブルはメーカーに持っていくと高額な費用がかかることがありますが、
スマートクールならリーズナブル価格でスピード修理!
京都駅近くで格安修理!AppleWatchに起こった故障や充電トラブルを修理するならスマートクールKYOTO店にお任せ下さい!