山科区小野蚊ケ瀬町 でiPadに起こった故障トラブルを修理するなら京都駅前のスマートクールKYOTO店へ!
日頃から気になる症状をはじめ、画面が映らない・電源が入らないといった症状も修理可能!
iPadの充電ができない!?この症状の原因とは?
アップルから製造・販売されているタブレット型の端末、「iPad」
画面も大きく、操作性・データの処理速度も高いため、2010年に最初のiPadが登場したことを皮切りに
どんどん新しいモデルが登場するようになり、それにつれて使用するユーザーの方も徐々に増えて
高いシェアを占めるようになってきました!
そんなiPadはiPhoneなどのスマホと同様に電力を中に取り入れる事で
各機能に必要な電力を送り、それぞれの操作ができるようになっています!
電力を取り込むためには充電口と呼ばれる部分が欠かせません。
充電ケーブルを通じて送られた電気が充電口を経由して本体内側に入り込むという流れになっているんです!
しかし、仮にその流れが滞ってしまうとどうなるでしょう?
電流がストップすると充電がたまっていかないため、充電残量が減っていく一方なので
いつかは電源が落ちてしまいます。
つまりは起動にも支障が現れるというわけです。
iPadの充電方法はiPhoneなどとも違って「充電口」からしか充電する事ができません!
なので、充電口からの充電ができないとかなり不便で使う事すらできなくなってしまいます。
一般的に、「充電できない」という症状が現れると前述にあるような「充電口」に
故障などの異常が起こったことが疑われますが、実は充電できない理由はいろんな可能性があるんです!
iPadが充電できなくなる原因とは?
・充電を繰り返すことによる経年劣化、損傷で充電口が壊れてしまっている
・充電に使用するケーブルやプラグなどが破損、断線している
・充電口に水やホコリが入ることで正常に充電ができなくなっている
・バッテリーが極限まで消耗し、充電による電力を取り込むことができなくなっている
・充電によってたまった電気がすぐに放電してしまっている
・OSの不具合で一時的に充電ができなくなっている
・基盤の故障で内部の電流に異変が起こっている
このような原因が考えられます!
もしかしたら、充電ケーブルを変えたり、iОSをアップデートするといった簡単な方法で症状を改善させられるかもしれないんです!
もし、それでも改善しない場合は、充電口をはじめとした箇所の不具合が原因で起こっている可能性が高いです。
iPadに一度「充電ができない」といった症状が現れると厄介ですので修理などの方法を取っていただくことをオススメします!
スマートクールなら、iPadに起こった充電できない症状も、原因の点検と修理によって改善させることができます!
もちろん、データもそのままで!最短当日中の修理、お返しも可能です!
【山科区小野蚊ケ瀬町】iPadが充電できないと修理依頼をいただきました!
今回、山科区小野蚊ケ瀬町 より普段から使っているiPadが充電の反応がなくなり、
充電が増えなくなって困っているということでご相談をいただきました!
特に、落としたり水に濡れてしまったということもなかったようで、
ケーブルや充電器を新しいものにしても改善しなかったようです。
このようなケースでは、実際に店頭で状態を確認させていただいてから分解して原因を追究していきます!
確認してみると、端子の一部が欠けているような状態でした。
この状態だとケーブルの先の端子と充電口の端子がかみ合わないため、電気が流れない形になってしまいます。
うまくかみ合わせるためには、充電口自体を交換する必要があります!
そして、充電口交換修理が完了しました!
しっかり起動するようになり、データもそのままで今まで通り使えるようになっています!
もちろん、充電反応もあり、1時間ほど充電してみたもののしっかりたまっていくことが確認できました!
このように、充電出来ない症状もスマートクールなら可能性がある部分の交換という形で作業し、
症状が改善するかどうか確認していきます!
前述にある通り、充電ができない理由はいくつかの可能性が考えられますが、
たとえ、どういった理由であってもスマートクールなら修理ができます!
充電ができないからと使用を諦めるのではなく、お得で安全に症状を改善できる「修理」という方法をご検討ください!
ネットからのお問い合わせは【コチラ】
充電マークは出るのに、正常起動しないのはナゼ?
ところで、iPadには「充電ができない」という症状以外にも様々な故障が現れることがあります!
もちろん、きっかけや経緯によって起こる症状も様々ですが、
「画面のガラス割れや液晶故障」
「ホームボタンや電源ボタンがきかない」
「カメラ機能が使えない」
といったように各部品・各機能に不便な不具合・故障が現れることがあります!
一般的に、故障とは落下といったiPad自体に負荷がかかる行為が
原因で起こるイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが
実はそれだけではありません。
使い続ける事による経年劣化・自然故障で一部の機能が壊れてしまう可能性も十分考えられます!
その中での一つに「充電マークが表示されるのに、正常に起動しない」という症状があります!
こちらの写真のように、充電がない状態を示していますが、
たとえ、充電器につないで1時間から半日ほど置いていたとしてもこの状態が変わらず、ずっと充電している状態になる事もあります!
決して充電ができていないというわけではなさそうです。
そもそも充電ができていないと下の方にケーブルのマークが表示されるはずです…
このように、画面の中央に充電マークが出るものの、充電し続けても一向に正常起動しないのはどういった状態なんでしょうか?
充電しても充電マークが表示され続ける症状の正体とは?
○バッテリーがかなり劣化してしまっていて電力をためることができていない
○充電口の中に、ホコリや細かい塵などがあって充電を阻害している
○充電していても、充電口などから電力が放電してたまっていっていない
このような原因で充電マークがずっと表示されます。
多くの場合はバッテリーに原因があるケースが多いのでぜひバッテリー交換などをしていただくことをオススメします!
スマートクールならバッテリー交換も即日対応可能!
データもそのままで修理出来て安心です!