京都市伏見区久我石原町からお越しのお客様からiPhone13が充電できないとの事で修理依頼を頂きました!
今回はiPhone13の「充電できない」という症状でご来店頂いたお客様の修理事例をご紹介します!
iPhoneは私たちの生活に欠かせない存在。
そんな大切なスマホが突然充電出来なくなると不安や不便を感じる方も多いのではないでしょうか?
今回は原因の特定から修理完了までどのように対応したかを詳しくお話していきます。
京都市伏見区久我石原町 より実際の修理事例:充電器を挿しても反応しない!
お客様は「昨日までは充電ができていたのですが急に全く反応しなくなったんです…」とのことでした。
iPhone13は比較的新しい機種ではありますが日々の使用によって充電ポート(ドックコネクター)が劣化したり異物がつまったりする事で充電トラブルが発生することがあります。
まずは点検から!原因をしっかり見極めます!
受付後まずは外観と動作確認を行いました。
・Lightningケーブルを複数本使用しても反応なし。
・他のiPhoneでは問題なく充電できる。
・ワイヤセス充電は可能。
この事からバッテリーや基板ではなく「ドックコネクター(充電口)」の可能性が高いと判断しました。
また、ポート内部には若干のホコリが見られたため、まずは簡単な実地。
しかし、それでも改善は見られませんでした。
結果ドックコネクターの経年劣化により内部の端子が破損していることが判明。
不具合箇所が特定できたため、さっそく修理に取り掛かります。
iPhone13は精密な構造になっておりドックコネクターの交換は高度な技術を要します。
内部のネジやプレートを慎重に取り外しバッテリーや他のパーツを傷つけないように作業を進めていきます。
作業時間は約40分程で無事に新しいドックコネクターの取り付けが完了!
無事に修理が完了しました!
新しいコネクターに交換後Lightninngケーブルを挿すと…しっかり充電マークが表示されました!
バッテリーへの給電も問題なくデータや設定もそのまま残っていた為お客様にも大変喜んでいただけました。
iPhoneの充電不良、原因は…?
iPhoneが充電できなくなる原因には様々な種類があります。
①ドックコネクターの経年劣化
②湿気や水分による腐食
③ゴミやホコリの詰まり
④バッテリーの異常
⑤基板の損傷
中にはドックコネクターではなくバッテリーや基板の故障が原因の場合もあります。
当店では症状から原因を特定し、最も適切な修理をご提案しております。
スマホの充電ができないときの対処法は?原因やすぐにできる直し方を解説
こんな症状が出たらすぐにご相談ください!
・充電ケーブルを挿しても反応しない。
・ケーブルの角度によって充電できる。
・充電中にケーブルが熱くなる。
・ワイヤレス充電しか使えない。
・ポートの中に違和感がある。
これらの症状は放置していると完全に充電不能になるケースも。
早めの修理がオススメです!
当店なら安心の即日対応・データそのまま!
修理ってデータが消えるんじゃないの?と不安に思われる方も多いのですが当店では【データそのまま】での修理を基本としており今回の様なドックコネクター修理もそのまま対応可能です。
またスピード修理にも力を入れておりiPhone13の修理も即日可能。
最後に:もしもの時の備えも大切に。
iPhoneは精密機器です。
突然のトラブルを防ぐためにも充電ポートに負荷をかけすぎないよう注意したり異物の混入を防ぐために定期的なクリーニングをオススメします。
またバックアップを定期的に取っておくことで万が一の故障にも安心です。
今回はiPhone13が突然充電できなくなったというトラブルに対し、ドックコネクターの交換で即日修理対応を行った事例をご紹介しました。
スマホは日々使うものだからこそ「いつも通り」が出来ないと不便ですよね。
当店ではトラブルの早期発見・迅速対応・丁寧な」修理を心掛けて参ります!
スマホの不調でお困りの際は是非お気軽にご相談ください!