京都市伏見区小栗栖宮山 よりiPhoneのバッテリー交換でご来店いただきました!
朝、満充電で就寝されたにもかかわらず、翌朝には電池残量が急激に減り、「バッテリーの持ちが悪くなっている」と感じたとのこと。
設定画面で“最大容量”を確認したところ、80 %を大きく下回っており、劣化を強く疑われたそうです。
スマホの修理のご予約は>>こちら<< 聞きたいことある方は>>こちら<<
バッテリー劣化の兆候とは?
リチウムイオンバッテリーは通常2~3年で性能が落ち始め、
充電の減りが早くなるだけでなく、顔文字アプリが強制終了したり、外出中にシャットダウンしてしまうなど、実用面でも問題が出てきます。
また「朝フル充電でも1日持たない」「本体が熱くなる」「起動時にリンゴループ現象が起きる」などの症状は、
バッテリーが限界に達しているサインです。
バッテリー交換で解決できる不具合
今回の小栗栖のお客様は、「電池の持ちが悪くなった」に加え、
「リンゴループに陥ってしまった」とのことでしたが、交換後は見事に起動し、正常な状態に復帰しました。
これは、バッテリーの劣化により電力供給が不安定になっていたことが原因で、
交換によって改善された典型的なケースだと言えます。
データを消さずに即日交換可能
メーカーだと「お預かりに数日間」「データ初期化前提」での対応になりますが、
当店SmartCoolでは、最短15分~30分で即日交換が可能です。
しかも「データをそのまま」にできる安心対応。大切な写真やアプリ、設定もそのままお返しできるため、後の手間もありません。
交換は要予約?在庫は大丈夫?
店舗に来られる方の多くは「予約なし」でふらっと立ち寄られますが、
人気機種(iPhone12/SE/11等)は在庫が少なめのこともあります。
確実に交換したい方は、Webや電話での在庫確認・来店予約がおすすめです。
いざというときに備える定期チェックのススメ
「設定→バッテリー→バッテリーの状態」で最大容量を確認し、80 %以下なら交換時期の目安です。
急なバッテリー消耗やデバイス発熱、起動不良がある場合は、早めの点検や交換が安心です。
長く使えばバッテリーだけでなく液晶やカメラ、水没など複数パーツにトラブルが発展することもあります。
他店の実績から、「水没によるバッテリー+画面交換で復旧」「カメラが曇ってレンズ交換」など、多様なケースに対応しています。
長く快適に使い続けるために
iPhoneは見た目ではわかりにくい消耗品。2〜3年使えばバッテリーは必ず劣化します。
兆候を感じた時点での交換が、故障の連鎖を防ぎ、データも保護できます。
最悪の事態を避けるためにも、「バッテリーの最大容量チェック」と「電池の減りの速さ」が気になったら、
スマートクール京都へぜひご相談ください。
伏見区小栗栖宮山エリアの皆様が、快適にスマホライフを続けられるよう、お手伝いさせていただきます。