修理実績リアルタイム速報

京都市下京梅湊町 より Apple iPhone 修理

京都市下京梅湊町 より Apple iPhone 修理 のご依頼です。

スマホのドックコネクタといわれる充電口の部分が壊れてしまうと充電ができなくなってしまいます。

そんなスマホの充電口でお困りであれば、当店にお任せ下さい!!

 

Apple iPhone 修理 のご依頼

京都市下京梅湊町 より Apple iPhone 修理 のご依頼です。

Apple iPhone 12 ドックコネクタ修理

 

ドックコネクタ自体、毎日使用する部分ですので、

経年劣化してしまう部分でもあります。

そんなスマホのドックコネクタ自体を新しいものに交換する修理が可能!!

 

iPhone12 ドックコネクタ修理 所要時間 約60分~

 

 

 

ドックコネクタが壊れる原因と対策

 

「スマホが急に充電できなくなった」

「ケーブルを差しても反応しない」

そんなトラブルの多くは、ドックコネクタ(充電口)の故障が原因です。

一見すると小さな部品ですが、スマホにとっては非常に重要な役割を果たしています。

今回は、ドックコネクタが壊れる原因故障を防ぐためのポイント、そして修理の必要性について詳しく解説します。

■ドックコネクタとは?

ドックコネクタとは、スマホの充電ケーブルやデータケーブルを差し込む部分のことです。

iPhoneでは「Lightningポート」、Androidでは「USB-Cポート」などと呼ばれています。

ここが壊れてしまうと、

充電ができない

パソコンと接続できない

外部機器との通信ができない

など、さまざまな不便が生じます。

 

■ドックコネクタが壊れる主な原因5つ

 

1. ケーブルの抜き差しによる摩耗

毎日使う部分なので、長年の使用で内部の金属端子が摩耗し、接触が悪くなることがあります。

 

2. ホコリやゴミの詰まり

ポケットやバッグに入れていると、意外と細かなホコリやゴミが入り込むことがあります。

これが原因で接触不良を起こすことも。

 

3. ケーブルの無理な挿し方・抜き方

ケーブルを斜めに差し込んだり、無理に引き抜いたりすると、内部の端子が曲がったり破損したりします。

特に純正以外のケーブルは形状の精度が甘い場合も。

 

4. 水濡れ・湿気による腐食

雨の日の使用や、濡れた手での操作などが原因で、内部が腐食してしまうことも。

見た目ではわかりづらく、徐々に症状が悪化します。

 

5. 落下や衝撃による損傷

スマホを落とした際に、ドックコネクタ部分に力が加わると破損の原因になります。

ケースを付けていても油断は禁物です。

 

■ドックコネクタが壊れているかも?と思ったら

以下のような症状があれば、ドックコネクタの故障が疑われます。

ケーブルを差しても反応がない

角度を変えると充電できる

ケーブルがすぐ抜ける・ゆるい感覚がある

パソコンに接続しても認識されない

まずはゴミが詰まっていないか確認してみましょう。それでも改善しない場合は、早めの修理をおすすめします。

 

■当店ではドックコネクタ修理も即日対応!

当店では、iPhone・Android問わず、ドックコネクタの交換修理に対応しています。

即日修理・データそのまま・安心保証付き!

「充電できない=バッテリーの劣化」と思われがちですが、原因がドックコネクタだったというケースもよくあります。

正確な診断の上で、最適な修理をご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください!

 

 

見出しのテキスト

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら