修理実績リアルタイム速報

伏見区桃山長岡越中北町 iPhoneの画面操作ができない…?!修理で症状を改善できます!

伏見区桃山長岡越中北町 でiPhoneに起こった故障トラブルが修理できるお店をお探しなら「スマートクールKYOTO店」へ!

最短30分~のスピード修理!データもそのままで安全に修理してお返しします!

 

【お電話はコチラ】     【ご予約はコチラ】

 

画面が壊れてタッチができない…!?故障が起こる原因と対処法とは?

 

皆さんが、普段からiPhoneのようなスマートフォンを使う際に、一番触れる部分はどこでしょうか?

それはズバリ、「画面・タッチパネル」ではないでしょうか。

 

どんな操作をおこなう上でも画面自体に触れる事で、各機能を使うことができるんです!

基本的には、その“画面”が正常に動き続けている限りは普段通りのスマホ操作ができるということにもなります。

 

しかし、裏を返せばその画面を操作できなくなると、どんな機能も使えなくなるという事でもあります。

せっかく便利なスマホですが、画面という一部が使えないと一気に不便に陥ってしまいます。

 

では、実際画面が操作できなくなる事なんてあるんでしょうか…?

実は、頑丈そうなスマホですが身近に起こりえる落下などの「衝撃」によっては壊れてしまって画面操作ができなくなることがあります!

 

◇iPhoneの画面故障が起こる原因とは◇

・落下により画面自体に衝撃が加わる

・iPhoneの上から強い衝撃を受ける事で画面が壊れる

・バッテリーの膨張などで内側から負荷を受けてしまい壊れる

・外側から水が入る事で画面自体に水が入り込んで損傷を受ける

・充電のしすぎなどで本体が熱を発することで画面が熱を受けて壊れる

・OSの更新などで大きなデータを動くことで一時的に画面がフリーズしてしまう

 

このような原因で画面上に故障が現れたり、場合によっては画面が操作できなくなる可能性だってあります。

 

万が一、画面が操作できなくなったとしても「ある方法」を試す事によって

改善される可能性もありますので合わせて紹介していきましょう!

 

◎iPhoneの画面故障が起こった時にできる対処法

 

数分間充電をしてみる

画面に起こる症状の一例には充電残量が0になっていたり、少ない状態で起こることもありますので、

まず充電をすることで症状を改善させるかもしれません。

 

iPhone自体を再起動してみる

画面が壊れたと思われる症状も実は再起動すれば改善されるケースも少なくありません。

仮に、一切タッチ操作ができない場合は【強制再起動】という方法で再起動を行いましょう!

(※iPhone 強制再起動の方法➡https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph8903c3ee6/ios

 

OSのバージョンを最新のものに更新してみる

画面の症状によってはOSのシステムエラーやバージョンが古すぎることによって起こるものもあります。

1つの対処法としてOSアップデートをして症状が改善するか確認する方法があります!

 

不要なデータを削除するor初期化する

画面に起こった不調は、内部のデータがストレージに対し、いっぱいになっていることで起こる場合もあります。

写真やアプリなどのデータの中で不要になったデータを削除することで改善される場合もあります。

また、初期化で改善される可能性も一部ありますが、初期化をする前には

事前にバックアップを取ってから初期化していただくことをオススメします!

 

このように、画面に故障が疑われるような症状が現れてもこれらの方法を試す事で症状が改善される場合があります。

もし、それでも改善しない場合は本格的に画面が壊れている可能性が高いので修理が必要になってきます!

 

【iPhoneの画面トラブルの原因・対処法】

 

操作できないような不便な状態なら、なおさら早く修理していただくことをオススメします!

スマートクールなら、iPhoneの画面修理も可能!

最短30分~で修理できます!データもそのままで安心です!

そもそも、修理が必要なのかも含めてお気軽にご相談くださいませ!

 

Googleマップから

https://maps.app.goo.gl/PS5cfxLghZzjJ3gE8

 

 

【伏見区桃山長岡越中北町より】iPhoneの画面操作ができないという修理依頼をいただきました!

 

伏見区桃山長岡越中北町 より今回、iPhoneを落としてしまい、表面から見てもわかる斑点が残ってしまったと思ったら

数日後には損傷範囲が広がり、ほぼ全体がタッチ操作できなくなってしまった…ということでご相談をいただきました!

伏見区桃山長岡越中北町 iPhone11 画面故障修理のご依頼!

こちらが最初にお持ちいただいた時の画面の様子です!

画面下部から黒いシミが広がっていってますね。

 

落下直後はシミができたあたりの操作だけきかなかったようですが、

時間が経過することでその故障範囲が広がり、ほぼ全面、どこに触れてもまともに操作できなくなっていました。

ダメ元で強制再起動などできることも試してみたものの改善せず…

 

普段から毎日のように操作するiPhone、その画面なだけに使えないと不便ということで

修理のご依頼をいただきました!

早速修理を進めていきましょう!

伏見区桃山長岡越中北町 iPhone11 画面修理後の様子

そして、約30分ほどで修理が完了しました!

画面上に発生していた黒いシミもまったくなくなり、表面のガラス割れも綺麗になって

まるで新品のような画面に生まれ変わっています!

また、画面全体の操作も問題なくできるようになっていますよ?

 

お客様にも動作などを確認していただき、今まで通り使えるようになっていると大変喜んでいただきました!

ご来店ありがとうございました!

 

【ネットからのお問い合わせはコチラ】

 

 

衝撃が起こった直後は問題なくても、、、症状が悪化する可能性!

 

ところで、上記の修理事例にもある通り、画面に起こる症状とは衝撃を受けた直後に起こる場合もあれば

数時間後、数日後…場合によっては1カ月経過してから急に症状として現れる場合があります!

 

なぜ、症状が時間差で現れることがあるんでしょうか…?

考えられるのは画面の構造に理由があります!

 

基本的に、iPhoneの画面の構造は「3層構造」になっています!

 

iPhoneの画面の構造とは?

①表面にある「ガラス」

②指の静電気を感知し操作がおこなわれる「タッチセンサー」

③映像を映し出す「液晶」

 

この3つの部品がうまく組み合わさる事で、本来iPhoneの画面として機能しています。

しかし、一度衝撃が加わると場合によっては、画面を構成する部品が部分的に破損してしまう事で

症状には見えていないものの、実は症状が進行しているという事態が起こっているんです。

 

他にも、表面のガラス割れもそのままにしていると症状が悪化することがあります。

割れた破片が内側に入り込む事によって映像を映し出している「液晶」を傷つける場合もありますし、

割れたガラスの隙間からホコリや水が入って故障につながる可能性もあります!

 

このように、一度の衝撃でできた画面の傷は簡単に消える事はありません。

むしろ症状が悪化するリスクの方がかなり高いです!

放置して急に悪化してしまう前に、お早めに修理などの対応を取っていただくことをオススメします!

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら