修理実績リアルタイム速報

京都駅付近でiPhoneを即日修理するならスマートクールイオンモールKYOTO店へ!

京都駅付近でiPhoneの画面が割れた、起動ができなくなった

充電の持ちが悪いなどでお困りでしたら、

スマートクールイオンモールKYOTO店でiPhoneを即日修理しませんか?

 

京都駅八条口から徒歩5分にあるイオンモールKYOTO1階で

朝10時から年中無休で営業しております!

当店は予約をしなくても即日修理にご対応可能なので、

急な故障でも安心してご利用いただけます!

 

 

 

 

 

京都駅付近でiPhoneを即日修理!

この度はiPhone12Proが起動できなくなってしまったとの事で修理のご依頼を頂きました!

京都駅付近でiPhoneを即日修理!

寝る前に充電器と繋いでいたはずなのに、

朝アラームが鳴らず学校に遅刻しそうになってしまったそうで、

その後も充電器と繋いでみたそうですが、充電はされなかったようです。

 

このような状態の場合、いくつかの原因が考えられます。

1.バッテリーや充電口の劣化や故障で充電ができなくなった

2.バッテリーの劣化や故障で起動ができなくなった

3.基板がショートし、起動できなくなった

4.充電器の故障で充電ができなかった

 

1と2の場合、当店で即日修理が可能です!

3の場合は1週間ほどお預かりでの修理になりますが、修理自体は可能です!

4の場合は複数充電器をお持ちでしたら、お家ですぐに判断可能です!

 

スマホが起動できなくなったら

まず落ち着いて充電器や充電コードを変えて充電してみましょう!

これでも起動できなかった場合は修理が必要になるので、

スマートクールイオンモールKYOTO店にお越しください!

 


 

バッテリーが劣化すると起きること

この度ご依頼頂いたiPhoneでは

バッテリーの劣化が原因で起動できなくなっていました。

 

スマホのバッテリーに使われている「リチウムイオン電池」は

充電と放電を繰り返していると少しづつ劣化していきます。

 

劣化してくると誰しもが体験した事のある

充電の持ちが悪くなる

という症状が起きてしまいます。

そして、さらに劣化が進行すると

・充電できなくなる

・突然、再起動やシャットダウンされる

・起動できなくなる

・バッテリーが膨張する

などの症状が起こりやすくなります。

 

充電ができなくなると充電が0%になるまでの間しか使えなくなり、

起動すらできなくなってしまうと大変困ってしまいます。

 

上記の症状(充電の持ちが悪くなる以外)は

絶対に起きるわけではありませんが、

起きてしまうとどれも困ってしまう物ばかりです。

バッテリー交換は充電の持ちを改善させる目的もありますが、

上記のような症状を未然に防ぐ役割もあるので、

劣化したバッテリーは使い続けるのではなく、交換しましょう!

 


 

使えなくなる前に交換を!

スマホのバッテリーは使っていると必ず劣化してしまう消耗品です。

スマホのバッテリーの寿命は2~3年程度といわれており、

使い方によって前後しますが、

2年程使用していると明らかにバッテリーの持ちが

悪くなっているのを感じます。

 

バッテリーの持ちが悪くなっただけであれば、一日に何度か充電したり、

モバイルバッテリーを持ち歩くなどで簡単に対策できますが、

劣化による様々な症状は突然起きてしまい、

簡単に改善するわけではありません。

 

リチウムイオン電池はスマホだけでなく、

タブレット端末やスマートウォッチ、携帯ゲーム機など

様々な充電式デバイスで使われており、

それらすべてで劣化が起きてしまいます。

 

当店ではiPhoneだけでなくAndroidスマホやiPad、AppleWatch

NitendoSwitchなどのバッテリー交換を承っております!

京都駅付近でこれらのデバイスのバッテリー交換をするなら、

スマートクールイオンモールKYOTO店にご相談ください!

 

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら