京都市南区西九条高畠町 周辺でNitendo SwitchやSwitch Lite、有機ELモデルの
画面修理やバッテリー交換、冷却ファンなどの内部パーツの修理をするなら、
イオンモールKYOTO一階、スマートクールイオンモールKYOTO店にお任せ下さい!
当店ではSwitchの修理が最短即日で完了し、お返し可能です!
Joy-Conのアナログスティックや各ボタンの修理、バッテリー交換も承っております!
【京都市南区西九条高畠町】Switchの冷却ファン交換修理
京都市南区西九条高畠町 よりNitendo Switchの冷却ファン交換修理のご依頼を頂きました!
この度ご依頼頂いたSwitchでは起動すると
「ブーン」という音がするとの事でお持ちいただきました。
Switchを起動すると異音がするという症状はほとんどの場合、
冷却ファンの故障やホコリやゴミが絡まっているという事が原因です。
分解してみると内部にはホコリが蓄積しており、
冷却ファンにもホコリやゴミ、髪の毛が絡まっていました。
こういった場合は冷却ファンを交換することになります。
交換後、起動すると異音はなく正常に動作しておりました!
Switchを長期間使用していると
内部にホコリやゴミなどが蓄積してしまいます。
そして、蓄積したホコリやゴミは
排熱を妨げたり、基板の故障にまで発展する可能性があります。
当店ではSwitchの内部クリーニングも承っておりますので、
長年使用している場合は、バッテリー交換と一緒にいかがでしょうか!
冷却ファンの故障はすぐに対応を!
冷却ファンが故障してしまうと
・起動していると異音が鳴る
・Switchの熱くなる
・少しゲームをするだけで高温スリープになってしまう
といった事が起きます。
特にSwitchが高温になり、強制的にスリープ状態になってしまう事が多いようです。
本体温度が高くなるとシステムの保護機能が働き、
強制的にスリープ状態になってしまいます。
正常であれば、高温スリープになる事は珍しく、
充電をしながら高負荷のゲームや動画視聴を長時間行った時などにしかなりません。
なので、少しゲームや動画視聴をしただけで
高温スリープになってしまうというのは
冷却ファンが故障している可能性が高いです。
冷却ファンの故障はSwitchの内部パーツにも関わる事なので、
早めに修理しましょう!
こちらのサイト様でも詳しく解説されているので是非ご参考下さい!
Nintendo Switchの異音は何が原因?異音がする際の対処法も解説
Switchを即日修理したいならスマートクールへ!
Switchが故障してしまっても任天堂の公式サポートを利用することで
修理してもらうこともできます。
ですが、公式サポートはオンラインのみの受付で修理工場に送らなけばいけません。
そのため、即日での修理は不可能で、およそ2週間ほどSwitchが手元に無い状態になります。
しかし、当店のような修理店であれば、基本的に即日で修理が完了し、
修理内容によっては30分程でお返し可能です!
予約なしの飛び込み修理でも即日修理が可能ですので、
急に壊れたけどその日のうちに修理したい!
というような場合でもご対応可能です!
お使いのSwitchが壊れてしまった時には
スマートクールイオンモールKYOTO店にご相談ください!