京都市南区八条内田町 付近でiPhoneやAndroidスマホ、iPad、AppleWatchなどが
水没故障してしまいお困りでしたら、修理はイオンモールKYOTO一階、
スマートクールイオンモールKYOTO店にお任せ下さい!
水没故障してしまった端末でもデータそのままで修理が可能です!
データを諦めてしまう前に一度ご相談ください!
【京都市南区八条内田町】iPhone12miniの水没復旧修理
京都市南区八条内田町 よりiPhone12miniの水没復旧修理のご依頼を頂きました!
この度ご依頼頂いた端末は雨に濡れてしまった後から
画面がおかしくなり、操作もできたりできなかったりというような症状が起きていました。
こちらの症状は画面の内部に水が侵入してしまい、
液晶やタッチセンサーを故障させてしまった事で起きています。
水没故障にも様々な症状がありますが、
水没によって起きやすい故障の1つが画面故障です。
画面の表面であるガラス面は水に濡れても問題ないのですが、
内部の液晶パネルやタッチセンサーが濡れてしまうと高確率で故障します。
基本的には雨に濡れてしまった程度では
水没故障は起こらないのですが、よく落としてしまったり、
画面が割れている、使用期間が長いというような場合は
雨に濡れてしまっただけでも故障してしまう事があります。
最近のスマホは高度な防水性能が備わっていることが多いですが、
水に濡れても問題がないというわけではありません。
大体の防水スマホは内部に水が入りにくいよう設計されているだけで、
内部が濡れてしまうと故障してしまいます。
なので、防水スマホであっても故意に濡らさない方が良いのです。
もし、お使いのスマホを水没させてしまったら、
すぐに当店にお越しください!
水没後に起動できても修理店へ!
スマホを水没させてしまっても動作に問題が無かったり、
いつも通り使える状態なことがあります。
しかし、内部に水分がある状態でもこのような状態なことがあり、
内部に水分がある状態で起動させると基盤がショートしてしまう可能性があります。
また、ショートが起きなくても水分がある状態が続くと
錆びや腐食が発生する可能性があります。
このようなことから、スマホの内部に水が侵入している状態での
起動や放置は大変リスクのある行動です。
ですが、外見から内部に水分があるかどうかの判断はできない事が殆どです。
なので、もしスマホを水の中に落としてしまったり、
相当な量の水がかかってしまった場合にはスマホが起動できたとしても
修理店で内部に水が侵入していないか確認してもらいましょう!
水没したスマホの対処は迅速に!
スマホが水没してしまった場合初期の対応がとても重要で、
迅速に対応ができれば、データが消えてしまったり、
修理費用が高額になってしまう事を防ぐことができます!
スマホの内部に水分がある状態が長く続くと
バッテリーや画面、充電口などの内部パーツが故障してしまう
可能性がどんどん高くなっていきます。
そうするとデータは無事でも起動させるために
いろいろな場所を修理しなくてはいけなくなり、
修理費用が高額になってしまいます。
水没後すぐに対処できれば、被害を最小限で抑えることができるので、
すぐに修理店へ行きましょう!
もし、すぐに修理店へいけない場合は
スマホが水没!復活させる4つの対処法とやってはいけないNG行動 | スマホスピタル
こちらのサイト様の応急処置方法をしておきましょう!