修理実績リアルタイム速報

【京都市南区西九条比永城町より】iPhone13のバッテリー交換依頼です!|バッテリーのサービス表示って何?使い続けるとどうなる!?

京都市南区西九条比永城町 でiPhoneのバッテリー交換をお考えなら、京都駅前・京都イオン1階のスマートクールKYOTO店にお任せ下さい!

バッテリー交換以外にも画面修理、充電口修理、カメラ修理など幅広い修理をおこないます。

「電源が入らない」等の原因不明の症状もお気軽にご相談くださいませ!

 

【お電話はコチラ】     【ご予約はコチラ】

 

 

京都市南区西九条比永城町 より今回、iPhone13のバッテリー交換依頼をいただきました。

2021年に発売された「iPhone13シリーズ」ですが、発売当初からの使用であれば2年以上、中には3年以上になる方もいらっしゃるかと思います。

 

iPhoneに入っているバッテリーの状態は使用頻度や使用環境によっても状態に関係してきますが

それに関わらず、たとえ衝撃も与えず優しく使い続けていたとしても年数によってバッテリーが消耗し、状態が悪くなってしまうんです。

一般的に、バッテリーの状態が悪くなり、「充電の減りが早い」といった症状として現れ始めるのは「2年」という年数です。

 

使用と充電が繰り返されるサイクルが規定数に達するのがだいたい「2年」が経過したタイミングといわれており、

その期間を過ぎるとピークの状態からどんどん低下していってしまうため、バッテリーの状態が悪くなっていくんです。

京都市南区西九条比永城町 iPhone13 バッテリー交換

今回、約40分ほどでバッテリー交換が完了しました!

元々入っていた古いバッテリーも少し変形していたり、熱が加わった影響でシワができていたりしました。

相当バッテリー自体にも負荷がかかっていたことがわかります。

 

新しく交換したバッテリーは新品の状態で性能としても元々のバッテリーと同等のものを使用していますので

安心してバッテリー交換依頼をいただければと思います。

もし、iPhoneのバッテリー交換をお考えなら、即日交換、データそのままのスマートクールKYOTO店へ!

 

【ネットからのご予約・お問い合わせはコチラ】

 

 

iPhoneのバッテリーにある「サービス」表示は何のサイン?

 

ところで、皆さんはiPhoneに入っているバッテリーの状態を設定から確認できることをご存知でしょうか?

バッテリーが新品の状態と比べてどれくらい劣化しているのかが分かれば、バッテリー交換のタイミングも把握しやすいですよね…?

一般的に、「最大容量」というものでバッテリーの状態を確認することができます!

 

最大容量とは…?

バッテリーが充電による電気を受け入れることができる容量を示しています。

使い続ける度にこの容量はだんだん小さくなるため、同じ100%の充電残量まで充電していたとしても、

実際充電によってたまった電力は少なくなっていることになります。

例えば、この最大容量が80%だとしたら、100%まで充電しても実際は80%までしか充電できていないという事になります。

 

この「最大容量」はバッテリーの状態を確認するのに非常に役立ちます。

設定から、「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」という項目に進むと

「最大容量」が〇〇%という数字で表示されています。

新品の状態が100%なんですが、その数字が85%以下になっていると

バッテリーが劣化していることを示していますので交換が推奨されます!

京都市南区西九条比永城町 よりiPhone バッテリーサービス

また、そのバッテリーの状態を確認するときに、皆さんは「サービス」という表示を見たことはございますか?

写真のように、設定からバッテリーの状態を見ようとしたときに、右側に「サービス」という表示が出る事があります。

この「サービス」とは何を表しているのでしょうか…?

 

実は、設定に表示される「サービス」とはバッテリーが激しく劣化していることを示しています!

 

京都市南区西九条比永城町 iPhone バッテリーに関する重要なメッセージ

バッテリーの状態が悪くなり、最大容量が80%前後になると、「サービス」という表示が出て

「バッテリーに関する重要なメッセージ」が出てくるようになります。

 

最大容量も一つの指標ではありますが、「サービス」表示やこのメッセージが出るという事は

相当バッテリーが劣化・消耗しているということを示しています!

 

つまり、これらはバッテリーがかなり危険な状態に晒されている事を示していますので

一刻も早く「バッテリー交換」等の対応を取っていただくことで

症状が改善するとともに、「サービス」の表示も消えるようになります!

 

もし、iPhoneユーザーの方はこちらの最大容量をはじめ、バッテリーの状態、サービス表示の意味も理解した上で

バッテリー交換時期の参考にしていただければ幸いです。

 

【iPhoneのバッテリーの状態でサービスと表示されたら?】

 

バッテリーの状態が悪いまま使い続けると起こるトラブルとは?

 

ところで、前述したようなiPhoneのバッテリーにおける「サービス」表示をはじめ、

充電の減りが早いと思いつつ、使い続けることはただ単に使用する上で、不便に感じるだけではないんです!

バッテリーが悪い状態が続くと、端末そのものにも影響が及ぶ可能性があり、非常に危険なんです!

 

では、実際にバッテリーの状態が悪くなるとiPhone・スマホ自体にどのような影響が出るんでしょうか?

◇バッテリーの状態が悪いと起こるトラブルとは◇

・バッテリー自体に負荷がかかり、端末が熱くなってしまう

・画面の動きが鈍くなる、タッチ操作等の反応が鈍くなる

・バッテリー内で電力をためることすらできなくなり、充電ができなくなる

・バッテリー自体への負担で、バッテリーそのものが膨らんでしまう(バッテリーの膨張)

・急にアプリが落ちたり、端末自体の電源が落ちることがある

・端末自体が再起動を繰り返してしまう

・一切電源が入らなくなる

 

このように、バッテリーの劣化は様々な操作面に影響を及ぼしたり、場合によっては操作できない事態に発展することもあります。

そういった症状が起こらないためにも、「バッテリー交換」が必要になってきます!

 

当店スマートクールでは、iPhoneのバッテリー交換はもちろん、iPhone以外の機種…アンドロイドスマホやiPad、AppleWatchなど

幅広い機種のバッテリー交換が可能です!

最短30分~!データもそのままでお返しさせていただきます!

また、発売から年数が経過していて、メーカーでも対応してもらえないといった機種であってもお任せ下さい!

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら