京都市下京区下材木町 付近でNitendo Switchの画面修理やバッテリー交換、内部のパーツ交換修理などをお考えでしたら、
イオンモールKYOTO一階、スマートクールイオンモールKYOTO店にお任せ下さい!
当店ではNitendo Switch・Lite・有機ELモデル、全てのモデルの修理が可能です!
そして、最短30分程で修理が完了し、その日のうちにお返しさせていただけます!
京都市下京区下材木町 よりNitendo Switchの冷却ファン交換修理のご依頼を頂きました!
この度ご依頼頂いたSwitchでは少しゲームをしていると
「本体が高温になりすぎたためスリープします」
というメッセージが表示されてしまう症状が起きていました。
このメッセージは文字通り、本体が高温状態になると表示され、
Switch本体がそれ以上熱くならないよう、自動的にスリープする機能が働いてる証拠です。
このメッセージは高負荷のゲームや動画視聴を長時間続けていると
出てくることがありますが、通常であれば
高温スリープのメッセージはほとんど出てくることがありません。
なので、長時間稼働していないにも関わらず、
高温スリープのメッセージが出てきた場合には
内部で何かしらの異常が起きている可能性が高いです!
もし、お使いのSwitchで高温スリープのメッセージが頻繁に出てきてしまうようであれば、
スマートクールイオンモールKYOTO店にご相談ください!
高温スリープになるのは故障しているから?
高温スリープのメッセージが表示されてしまう症状が
起きてしまう原因には以下のようなものが考えられます。
1.内部のホコリ詰まりによる排熱不良
Switch内部にホコリが溜まると、冷却ファンや排気口が詰まり、十分に熱を逃がせなくなります。
2.冷却ファンの故障
冷却ファンが正常に動作していないと、熱を排出できず、内部温度が上昇します。
ファンの異音や、風が出ていない場合は、故障の可能性があります。
3.バッテリーの劣化
バッテリーが劣化すると、内部で異常発熱が発生することがあります。
特に、長年使用していてバッテリーの持ちが悪くなっている場合、熱による影響も考えられます。
この中でも特に多いのが
ホコリによる排熱不良や冷却ファンの故障です。
Switch内部にある冷却ファンが外部の空気を取り込む際に
ホコリや塵なども一緒に吸い込んでしまい、
それが内部に蓄積することでこのような事が起きてしまいます。
内部クリーニングで故障を防ぐ!
Switchの内部にホコリがたまらないよう、
定期的に内部クリーニングを行う事をオススメしております!
しかし、内部のクリーニングは分解しないと行えず、
分解せずに掃除機でホコリを吸い取るだけでは不十分です。
そこで、当店のSwitch内部クリーニングをご活用ください!
内部クリーニングのみでも可能ですが、
バッテリー交換や画面修理と一緒にご依頼頂くと
とってもお得にクリーニングできるので、修理と一緒がおすすめです!
数年使用していて定期的に簡単な清掃もしていないようでしたら、
内部にホコリがかなり溜まっているはずです!
ホコリが原因で故障してしまう前に当店へお越しください!