京都市南区吉祥院稲葉町 付近でiPhoneやAndroidスマホなどのバッテリー交換をご検討中でしたら
イオンモールKYOTO一階、スマートクールイオンモールKYOTO店にお任せ下さい!
【京都市南区吉祥院稲葉町】iPhoneSE3のバッテリー交換修理
京都市南区吉祥院稲葉町 よりiPhoneSE3のバッテリー交換修理のご依頼を頂きました!
iPhoneSE3は2022年に発売された機種なので、もうすぐ発売から3年が経つ頃です。
iPhoneのバッテリーの寿命は2~3年程度と言わrているので、
ちょうどバッテリー交換を検討する頃です。
SEシリーズはサイズ感やホームボタンがある影響で人気が高く、
長く愛用されている方がたくさんおられます!
そんなSEシリーズもSE4からはホームボタンが廃止されてしまう噂があります。
iPhoneSE2・3はiOS18に対応しているので、機能的にもまだまだ現役で使用できます!
なので、ホームボタンを使用したいという方は機種変更ではなく、
バッテリー交換を定期的に行い、長期間使用できるようにしましょう!
当店ではiPhoneのバッテリー交換が最短30分ほどで完了し、すぐにお返しさせていただけます!
生活に欠かせないスマホの即日修理はスマートクールイオンモールKYOTO店にお任せ下さい!
充電の持ちが悪いのはバッテリーの劣化が原因かも!
スマホのバッテリーは充電と放電を繰り返す事で劣化していきます。
なので、使用していると必ず劣化してしまうのです。
では、バッテリーが劣化するとどのようなことが起きるのでしょうか。
劣化によって起きる症状には様々なものがありますが、
誰しもが経験した事のある症状もあります。
スマホを長期間使っていると充電の持ちがどんどん悪くなってしまう
という経験は誰しもがあるのではないでしょうか。
実はこの症状はバッテリーが劣化していることが原因なのです!
バッテリーが劣化してしまうと充電できる最大容量が低下してしまい、
一日に何度か充電しないといけなくなってしまうのです。
バッテリーの劣化は自然に回復することはなく、
使用しているとどんどんと劣化していきます。
改善方法は劣化したバッテリーを交換するか機種変更をするという方法しかありません。
機種変更より短時間かつ安くできるバッテリー交換がオススメです!
バッテリーの劣化によるトラブル
バッテリーの劣化による症状は充電持ちの悪化だけにとどまりません。
他にも次のような症状が現れることがあります。
・急激な電池残量の減少
バッテリーの劣化が進行すると、電池残量が残っている状態でも突然電源が切れてしまうことがあります。
外出先で急に使えなくなるなどのトラブルが発生する可能性があります。
・端末の発熱
劣化したバッテリーを使用していると、充電中や高負荷のアプリを使っている際に端末が熱くなりやすくなります。
発熱はスマホ本体にも悪影響を与え、最悪の場合、他パーツの故障を引き起こすこともあります。
・バッテリーの膨張
バッテリーの劣化を放置していると、バッテリーが膨張してくる場合があります。
膨張したバッテリーはスマホの内部を圧迫し、画面浮きや基板の故障などを引き起こすリスクがあります。
こうなった場合、すぐにバッテリー交換が必要です。
このような症状が起きてしまったら、放置するのではなく
スグに修理店へ行き、バッテリー交換してもらいましょう!
こちらのサイト様も是非ご参考下さい!
スマホの寿命は何年くらい?劣化の兆候や長持ちさせる使い方も解説
当店ではiPhoneだけでなく、AndroidスマホやiPadなどのAppleデバイス
NitendoSwitchなどのバッテリー交換も可能です!