修理実績リアルタイム速報

下京区北小路町 iPadPro12.9インチ第2世代の画面故障で修理依頼です!|iPadに起こる故障から冬に起こりやすいトラブルまで…修理によって解決しましょう!

下京区北小路町 でiPadのガラス割れ・液晶故障・バッテリーのトラブルなどが起こったら、

京都イオン1階にある修理店スマートクールKYOTO店にお任せ下さい!幅広い故障状態・修理内容がスマートクールなら可能です!

 

【お電話はコチラ】     【ご予約はコチラ】

 

【下京区北小路町より】バキバキになったiPadProを画面交換で修理!

 

下京区北小路町 よりiPadPro第2世代の修理依頼をいただきました。

大学で使っているそうですが、通学中にうっかり落としてしまい、表面のガラスもバキバキに!

内側も縦線やシミが残って見えづらく、操作もしづらい状態になってしまったとのこと…

下京区北小路町 iPad バキバキの画面

こちらが実際に持ってきていただいた時の画面の様子です。

全体に割れが広がり、このまま使っていると破片が指に刺さってケガをしそうです。

一刻も早く修理したいということでご依頼いただきました!

 

iPadの画面修理は大きく分けて2つの方法があります。

無印のiPad第2世代~10世代やiPadAirの初代、iPadmini2、3はガラスと液晶が別々についているモデルなので、

表面のガラス割れならガラス交換修理、液晶故障なら液晶交換修理と別々に作業することができます。

 

一方でiPadAir2、3、4世代やiPadmini4、5、6、iPadProのシリーズの画面はガラスと液晶が一体型になった構造になっていますので

たとえ、表面のガラス割れ・内側の液晶故障だけであっても、画面そのものを交換する形の修理となります。

 

この違いは修理にかかる工程も異なります。

表面のガラス割れだけ、液晶故障だけであれば、最短即日で修理できますが、

一体型の画面を交換するとなれば基本的にお預かりでの修理になります。

だいたい2~3日のお預かりで慎重に作業させていただいてお返しとなります。

下京区北小路町 iPadPro12.9インチ第2世代 画面修理後

今回のケースでは3日お預かりしてお返しすることができました!

表面がバキバキだった画面もこのように、綺麗でハッキリ映像も見えるようになりましたよ?

 

iPad自体、本体価格も高騰していますので買い替えるとなると相当高額になりますが、

修理ならリーズナブル価格!本体価格と比べて半額以下の費用で修理できる場合もあります!

また、中に入ったデータも消えずに修理できますので、データもそのままで安心!

大事なデータも残して手元に戻ってきますよ?

もし、お使いのiPadに不具合や異変が起こったら、スマートクールKYOTO店にお越しください!

 

【メール・ネットからのお問い合わせはコチラ】

 

iPadも寒さには弱い…!?定期的なバッテリー交換を!

 

ところで、iPadに起こる不具合とは、表面の「ガラス割れによる画面故障」だけでなく、様々な症状があります。

中でも、この季節に急増するのが中に入っている「バッテリー」のトラブルです。

基本的に、iPhoneやスマートフォンなどのどんな電子機器にも起動を可能にする「バッテリー」が入っています。

しかし、そのバッテリーは「消耗品」なので使い続ける事によって消耗していき、充電の持ちが悪くなります。

 

さらに、この冬の時期は気温の影響でバッテリーが通常以上に激しく消耗し、バッテリートラブルが起きる確率が高くなります。

なぜなら、バッテリー自体が充電により電気を受け取り、熱を発生させているんですが、

気温が低くなるとバッテリーが熱を作り出すのに大きな負担がかかってしまって、バッテリー自体の大きな消耗につながってしまいます。

 

この時期に起きやすいバッテリートラブルや充電に関する不具合の事例をいくつかご紹介していきましょう!

◎冬の時期に多い“バッテリートラブル”とは?

・以前と比べて充電が減るスピードが異常に早い

・充電残量の表示がおかしい(一気に2~3%落ちるなど)

・急に電源が落ち、再起動する

・端末自体が発熱する

・バッテリーの消耗が原因で充電ができなくなる

・突然電源が落ち、いくら充電しても充電マークしか表示されなくなる

・まったく電源が入らなくなる

 

寒くなって、端末内の温度が低くなると上記のような症状が出てしまうなど、日頃から使う端末の操作に支障が出てしまいます。

これはiPadのバッテリーでも同じです。

たとえ、前日まで問題なく使えていたとしても、翌日になって急に電源が入らなくなり、操作ができなくなる可能性もあります。

もし、充電の減りが早いと思っているなら、特に負担が大きくなるこの時期にバッテリー交換していただくことをオススメします!

 

【冬のバッテリートラブルについて!】

 

スマートクールならiPhone、スマートフォンをはじめ、iPadのバッテリー交換も承ります。

機種によって交換費用やかかる時間も異なりますが、即日で交換できる場合もあります!

ぜひ、お電話やメールをはじめ、店頭で直接でもお気軽にご相談ください。

 

 

iPadにフィルムを貼っていると使いづらい…?そんなお悩みを改善させる方法!

 

ところで、iPadを使っていてこんなお悩みはないですか?

 

「保護用のフィルムが分厚くて、押してもなかなか反応しない」

「フィルムの端から空気が入って不格好になる」

「貼るときに失敗して角が何も貼れていない状態になっている」

「角や端から剥がれてきて気になってしまう」

 

iPadは画面自体が大きいため、ご自身で貼った時に失敗してしまったり、使っているうちにフィルム側に不具合が出て

見た目でも使用面でも違和感を覚えることがあります。

 

本来、画面を衝撃から守るための「保護フィルム」ですが、かえってお悩みにつながってしまってはいけませんよね?

そんなお悩みを解決するのが「ガラスコーティング」という方法です!

 

ガラスコーティングとは、専用のコーティング剤をガラスの上から塗り込むことで、ガラス自体が頑丈になり衝撃からも強くなるという方法です。

施工するメリットはキズがつきにくい・割れにくくなるというだけでなく、

フィルムみたいに一枚大きな厚みが出る事もありませんので指通りや操作感も快適になります!

また、端から剥がれてきたり、空気が入るといったフィルム特有のトラブルも起こりません!

一度の施工で9Hという強度にあがり、その効果が約3年間持続し続けます!

保護フィルムなどの持続力、強度と比較しても圧倒的に使いやすく頑丈に仕上げることができます!

長い目で見た時にコストパフォーマンスも非常に高いのが特徴です!

 

このガラスコーティングはもちろん、iPadであっても施工できますよ?

約10分ほどとあっという間!費用もリーズナブルな価格でご提供いたします!

もし、iPadに何も貼っていない、割れてしまった、という方はこちらのガラスコーティングという方法もご検討ください!

 

【ガラスコーティング専用サイトはコチラ】

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら