京都駅 付近でSwitch即日修理店をお探しの方は、当店スマートクールイオンモールKYOTO店にお任せ下さい!
【目次】
西京区 牛ケ瀬新田泓町より、Switch冷却ファン修理のご依頼でした。
本日のお客様は、Switchを使用していると『高温スリープ状態』になってしまい電源が落ちてしまうとの事で、当店にお越しくださいました。
当店スマートクールイオンモールKYOTOは、
京都駅 前のイオンモールKYOTOの一階にございます。
Switch以外にもiPhone・iPad・Androidスマートフォン・Apple Watch・Mac bookの修理も承っております!
お困りの方は、ぜひスタッフまでお声がけ下さい!
↓ お問合せはコチラから ↓
https://smartcool-kyoto.com/contact
冷却ファンが故障してしまう原因
Switchの冷却ファンが故障してしまう原因は一体何なのでしょうか。
◉ホコリやゴミ、動物の毛が詰まる
Nintendo Switchには本体裏面の下部に空気を取り込む吸気口があり、上部には内部の空気を逃がす排気口があります。
最近では、犬や猫といったペットを室内飼いされている方も多いです。
しかしペットを室内飼いしていると抜けた毛がこれらの穴に入り込んでしまい詰まってしまいます。
◉落下などによる衝撃破損
子どもがいる家庭でおきてしまいがちですが、負けた悔しさでNintendo Switchを投げてしまったり、叩いてしまったりしないように気をつけてください。
大人はそういったことはあまりないと思いますが、子供よりも背が高いので落下させてしまった場合、衝撃が大きくなります。
その結果内部のファンが破損、または変形してしまう可能性があり注意が必要です。
◉経年劣化
コントローラーのスティックの不具合、液晶パネルの破損や表示不良なども同様です。
特にNintendo Switchは、持ち運びができる携帯用ゲーム機としての側面があります。
そのため上記したゴミや動物の毛の他、公園の砂などもNintendo Switchの内部まで入り込みやすく、据え置き機に比べ経年劣化が進みやすいです。
結果として、ファンの異音や故障がおきてしまいます。
↓ オンラインでのご予約はコチラから ↓
https://select-type.com/rsv/?id=uDtd9zi6vng&c_id=237228&w_flg=1