京都でスマホ修理!もし困った症状や突然の不具合が起こったらお気軽にご相談くださいませ!
イオンモールKYOTOの中にあるスマートクールです!最短30分~、データもそのままで修理ができますよ?
身近にあるスマホ…ずっと使えるわけではありません!
皆さんが普段から毎日のように使っているスマートフォンにはどんな機種であっても寿命があります。
しかし、このタイミングで使えなくなる、といった明確なリミットがあるわけではなく、
スマホの種類や使い方によって様々です。
なので、場合によっては急に使えなくなったり、パタッと起動しなくなることだってあります。
電源が入らなくなるのもいろんな原因が考えられますが、
中に入っている「バッテリー」が起動を左右するといっても過言ではありません!
実際、スマホの中に入っているバッテリーは“充電”によって電力を受け取り、
その受け取った電力を各部品や基盤に送る役割を果たしています。
しかも、起動中や充電中など常に動いている部品ですので、消耗も激しいんです。
このバッテリーが主に、起動を支えているんですが、
一方で、消耗によって状態が弱くなる「消耗品」なので状態がピークに達すると
充電がある状態でも急に電源が落ちてしまうことがあります。
たとえ、直前まで使えていたとしても、急に動かなくなる事もありますし、
問題なく充電ができていたとしても、充電残量が一気に下がってしまう事もあります。
このように、バッテリーが原因で急に使えなくなってしまう可能性も0ではありません。
もし、急にスマホが動かなくなってしまうと、皆さんおそらく焦って困るかと思いますが、
実は解決する方法もございますのでご安心ください!
万が一、急にスマホの電源が入らなくなったら修理専門店である「スマートクールKYOTO店」にお任せ下さい!
→スマートクールKYOTO店の場所を【コチラ】で確認!
iPhoneのバッテリー交換をする目安はいつ?
ところで、いざ急にスマホが壊れて使えなくなると困りますので、
バッテリーの状態を定期的に確認しておく必要があります。
機種によってバッテリーの状態をセルフチェックできるものもありますが、
それも機種によって様々です。
中でもユーザーも多い「iPhone」には設定からバッテリーの状態を確認する方法もあれば
いくつかのバッテリー交換の目安がありますので紹介していきましょう!
【iPhoneのバッテリー交換目安とは?】
①最大容量が85%以下になったタイミング
iPhoneには設定からバッテリーの状態を確認することができます。その指標として「最大容量」というものがあり、
新品の状態を100%とし、その容量がどれくらいに下がったのかを数字で表しています。
その指標が85%を下回ったり、70%台に差し掛かるとバッテリーの状態もかなり低下している事を示しています。
②使用年数が2~3年くらい
バッテリー交換をする目安の一つに使用年数というものがあります。
毎日のようにiPhoneを使っていると、充電と使用の繰り返しが一定のサイクルに達し、バッテリーの状態が悪くなります。
その期間がだいたい2年前後から2年を過ぎたあたりになります。
そのため、使用年数もバッテリー交換の一つの目安になります!
③充電もしていないのに熱を持つ
バッテリーは基本的に、充電によって送られた電気をエネルギーに換えるため熱を発生させます。
バッテリーが正常なうちは熱くなってもすぐに温度が低下し、適温に戻ってくれるんですが、
バッテリーの状態が悪くなり始めると、温度がなかなか下がらなかったり、
熱を逃がすのに時間がかかるなどで熱くなりやすくなることがあります。
もし、充電などもしていなくてもiPhone本体が熱いようならバッテリーの交換時期かもしれません。
④急に電源が落ち、再起動することが多くなる
バッテリーの状態を示す症状の一つに「再起動する」というものがあります。
たとえ、20%以上の充電残量があるにもかかわらず、急に電源が落ち、再起動するという事は
バッテリーに何かしらの不具合が起きている可能性があります。
万が一、その状態で使い続けていると再起動どころか完全に起動しなくなる恐れもありますので
症状が出始めるかその前にバッテリー交換をしていただくことを推奨します!
iPhoneのバッテリーの状態の確認や、交換目安時期についてはこのようなものが挙げられます。
もし、バッテリーの交換時期を誤ると急に使えなくなり不便です。
しかも、場合によってはバックアップなどもできずに電源が落ちてしまい、データが消えてしまう可能性もあります。
ぜひ、そうなる前にバッテリー交換を検討していただくようにお願いします!
バッテリー交換ってどういう方法でするの?実際の交換のようす!【京都でスマホ修理】
ところで、いざバッテリー交換を依頼しようと思ってもどこを選べばいいのでしょうか?
実際、スマホのバッテリー交換ができるところはたくさんあります。
ですが、修理店によってはご自身の希望にあった方法で出来ない場合もあります。
例えば、メーカーでのバッテリー交換や携帯ショップ、契約しているキャリアでのバッテリー交換だと
場合によっては日数がかかったり、予約が必要であるといった条件があります。
また、万が一「本体交換」という形になると戻ってきたときにはデータなどが消えてしまっており、
パスワードなどを入力して復元が必要になる場合があります。
一方で、街中にある修理店ではどうでしょう。
基本的に、当日中のバッテリー交換依頼でもすぐに完了する場合がほとんどです。
また、データなども残したままバッテリー交換することができます。
実際に、当店スマートクールではどういった方法でバッテリー交換をするんでしょうか?
まず、iPhoneなどは画面側にバッテリーが入っていることが多いので画面側から分解し、
一度画面を取り外した上で、バッテリーを取り外します。
そして、新しいバッテリーを付け替えるという工程になります。
このように、他の機能や中のデータには触れず、安全にバッテリー交換できるのが
当店スマートクールの特徴です!
時間にして30分とあっという間です!
もし、iPhone・アンドロイドスマホのバッテリー交換をお考えならぜひスマートクールKYOTO店へ!
ネットからのお問い合わせは【コチラ】