修理実績リアルタイム速報

「Galaxy Z Fold7」「Galaxy Z Flip7」発表!価格や凄い所を解説!

「GalaxyZ Fold7」「Galaxy Z Flip7」発表!価格や凄い所を解説!

GalaxyZFold7 について

「Galaxy Z Fold7」「Galaxy Z Flip7」発表!何が変わった??

Galaxy Z Fold7

まず価格は、Samsungオンラインショップでは256GB版が26万5750円、512GB版が28万3750円、1TB版が32万9320円となっています。

大きな変更点としてはSamsungもしきりに主張しているその”薄さ”です。

先代のFold6比較しても、-3.2mm、‐24gというかなりの薄型化、軽量化に成功しています。

また、折り畳みスマホではないGalaxy S25Ultraと比較しても

なんと0.7mmFold7の方が厚いだけだと言います。重さに関してはなんと3gFold7の方が軽いとの事で、折り畳みスマホとして完璧な形に近づいているのではないでしょうか。

 

ここまでの薄型化に成功したのは改良されたヒンジに秘密があるようです。

画像引用:https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2507/09/news132.html

今回のFold7から搭載されているこの「Armor FlexHinge」と呼ばれるヒンジは、Fold6までは一体のプレートになっていたディスプレイを支える中央の支持部とそれを回転させる周囲のパーツを分離することで、薄型化を実現しているとのこと。

また、薄型化に伴い少々犠牲もあるようで、Fold7ではディスプレイのガラスが薄くなっているのに加えてデジタイザが非搭載となっています。つまり、Sペンが使用できないんです。FoldシリーズでSペンを使ってメモやイラストを作成していたユーザーは注意が必要ですね!

 

ディスプレイスペックは、カバーディスプレイが6.5インチ、メインディスプレイが8.0インチ。

Fold6ではカバーディスプレイが6.3インチ、メインディスプレイが7.6インチだった為、一回り大型化しています!

 

カメラも妥協の無いようしっかりとアップグレードされています。

Fold6まで、同世代のGalaxy S Ultraシリーズと比較するとFoldシリーズのカメラ性能は控えめで、Foldを購入する人は多少の妥協が必要でした。

しかし、今回のFold7ではメインカメラにGalaxy S25 Ultraと同じ2億画素のセンサーを採用しています。これによってか少しカメラの出っ張りが大きくなってしまっていますが、カメラのスペック低下のせいでFoldを買っていなかった人にとっては朗報ですね。

 

1つ残念なのはメインディスプレイのインカメラがアンダーディスプレイではなくなった点です。

確かにアンダーディスプレイ化することで画質は落ちますし少々かすんだような写真になってしまうのは事実ですが、

全画面で表示されるうえにカメラを起動すると透過されるという理想的な条件をインカメの画質の為に排除するというのは少々いかがなものかと思いました。

 

 

Galaxy Z Flip7

ストレージ容量は256GBと512GBの2つで、前者が16万4800円、後者が18万2900円となっています。

こちらも「Armor FlexHinge」を採用したことで薄型化に成功してますが、Flipシリーズは元々そこまで厚い物ではなかったのでFoldほど目新しい点はありません。しかし、このカバーディスプレイは非常に美しく、かなり目を引きます!

なんとカメラ部分をくりぬき、カバー部分全体がディスプレイになりました。

じつはこれ、Samsungが初めてではありません。

これはMotorola razr 50 Ultraと呼ばれる折り畳みスマホで、2024年夏にMotorolaから発売されました。

非常にデザインが似ていますが、折り畳みスマホが折りたたんだ状態でも使用しやすいというのは折り畳みスマホである以上必須条件だと思いますので、カバーディスプレイの大型化はこれからも続けていってほしいと思います。

 

また同時にGalaxy Z Fold 7 FEというFlipシリーズの廉価版が新たに投入されております。

国外ではGalaxy Z Flip7よりも3万円ほど安く販売されるようです。

外観はGalaxy Z Flip 6そのままといった感じです。

FEというのはSamsungが廉価版に採用する名称で、Flipでは今回が初めての登場となります。

しかし日本市場へ投入されるかはまだ未定で、日本での発売はGalaxy Z Flip 7、Galaxy Z Fold 7のみとなる可能性があります。

 

 

以上、7月9日にGalaxy Unpackedで発表されたメイン三機種の押さえておけば間違いない点を解説して参りました!

今後も当ホームページのお役立ち情報にて最新スマホ情報や最新iPhoneのリーク情報も載せておりますので、是非チェックしてみて下さい!!

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら