京都市山科区安朱川向町 で起こったiPhone・スマホの故障トラブルも修理できます!
今回は画面に起こる症状の1つ、「画面フリーズ」について紹介します!
スマホの画面がフリーズしてしまうのは画面だけの問題ではない!?
日頃からスマホを触っていると、急に画面が動かなくなったり、タッチしても反応しないことってありませんか?
だいたい一時的なものが多く、すぐに使えるようになるパターンが多いですが、
場合によっては大ごとになるかもしれないんです!
そもそも、画面が正常に動くのも、触れたタッチをセンサーが感知し
内部を通じてデータ処理がおこなわれ、画面操作ができるようになっています!
その過程で不具合が起こってしまうと「画面フリーズ」が起こってしまう事があります!
具体的にどういった理由で画面のフリーズが起こるのでしょうか?
スマホの画面がフリーズしてしまう理由
・画面自体の故障(タッチセンサーが壊れている)
・落下などの衝撃で画面の配線が本体から外れてしまっている
・重たいデータの読み込みで処理しきれず一時的にフリーズしている
・ストレージ容量を占めるデータが多くなり、パンク寸前になっている
・充電残量が少なく起動に使うための電力が送れなくなっている
・OSの不具合でソフトウェアにエラーが起こっている
・バッテリーが劣化により弱くなって電気の流れが滞っている
・本体が熱を帯び、バッテリーなど一部の機能が低下してしまっている
・本体の基盤が衝撃などで壊れてしまっている
このような理由で画面が動かなくなってしまうことがあります。
まだ一時的なものであればいいですが、ずっと継続的に続いてしまうと
操作にも影響が出てしまったり、場合によっては負担がかかり症状が悪化してしまう可能性もあります。
すぐに改善させるためにはどうすればいいのでしょうか?
画面のフリーズが起こったらすぐにできる対処法とは?
もし、使っているスマートフォンの画面が動かなくなってしまったら
そのままにしていても良くなる可能性は極めて低いです。
その代わりご自身でもできるような簡単な方法で画面のフリーズを改善し、
今まで通り快適に操作できるようにすることができるかもしれないんです!
では、どういった対処法があるんでしょうか…?
画面のフリーズが起こった時の対処法
○充電をして一定の残量たまるまで待つ
→充電残量をためて操作に必要な残量まであがると画面が動くようになることがあります。
まずは、20%までためるようにしましょう!
○スマホ本体を強制再起動させる
→本体のシステムの不具合が起こっていれば、画面操作をせずに再起動させる事で
再起動後に問題なく画面操作ができる場合があります。
機種ごとに再起動方法が異なります。詳しくはこちらを参考にしてみてください
○アップデートを実施する
→スマホ本体のOSのバージョンが古かったり、OS自体のバグが原因であれば
アップデートをすることで悪くなっていた部分を取り除き、改善される可能性があります!
○画面の表面やご自身の手指を綺麗にする
→画面の操作ができないのがスマホ自体の問題ではなく、
スマホの表面に水の付着、異物がついていたり、保護するために貼っているフィルムが原因の場合、
または操作する指が濡れていたり乾燥していると画面が反応しないことがあります。
それぞれ表面を綺麗に拭いたり、手をせっけんなど洗い綺麗にすることで改善するかもしれません。
○涼しい環境で、温度が下がるまで一定時間待つ
→端末が熱くなっていることで画面が固まってしまっている場合は、
電源を落とせる場合はオフにしたり、涼しい環境で1時間ほど置いてみましょう。
電気の流れをストップさせ、安静にしてあげる事で端末の温度も下がり、
画面の操作ができるようになることがあります!
このように、画面が動かなくなった時でも、ご自身でできるような簡単な方法で、
画面のフリーズを改善し、快適に操作できるように復活させることができます!
【引用:スマホがフリーズする主な6つの原因を紹介!対処法もあわせて解説】
いずれの方法でも改善しない場合は、本体や画面に問題がある可能性が高いので
専門の修理店に問い合わせいただくことをオススメします!
京都市山科区安朱川向町 よりiPhoneの画面フリーズ・・・修理事例をご紹介!
今回、当店スマートクールに京都市山科区安朱川向町 より突然画面がフリーズしてしまった
ということでご相談をいただきました!
直前まで問題なく使えていたのにもかかわらず、次に使おうと思ったら画面がまったく反応しなくなっていたという事。
すぐに充電したり、起動し直したりしたそうですが、症状が改善せず・・・
基本的に、フリーズは急に起こる事ですが直前の行動が関係しているとも限りません。
どちらかというとこれまでの積み重ねが原因の可能性もありますので
実際に、本体を分解して確認していきましょう!
そして、約40分ほどで修理が完了し、しっかり画面操作ができるようになりました!
内部を確認してみるとうっすらではありますが、外側からでは確認できないような傷が残っていました。
どうやらそれまでに何度か落としたりしていたようで、その落下による損傷の積み重ねで
ダメージを受けたのが急に症状として現れたものと思われます。
ですが、その衝撃を受けてしまった画面ごと新しくしましたので
症状が改善し、タッチ操作ができるようになったというわけです!
万が一、この状態になってしまうと、前述したような対処法でも改善しませんが、
当店のような修理店で修理することで改善させることができます!
今まで通り操作できるのはもちろん、データも残したまま復旧できますよ?
もし、お使いのスマホの画面がフリーズしてしまったらスマートクールにお気軽にご相談くださいませ!
ネットからのお問い合わせは【コチラ】