山科区御陵檀ノ後 よりお越しのお客様からAQUOSsense6のバッテリー交換修理の依頼を頂きました。
AQUOSsense6はSHARPが手掛けるAQUOSシリーズの中でも「電池持ちの良さ」と「軽量ボディ」を両立した人気モデルです。
発売当初から「1週間電池が持つスマホ」として話題になり使い勝手の良さから多くのユーザーに支持されています。
搭載されているバッテリー容量は4, 570mAhと大容量。
更にIGZO OLEDディスプレイによる省電力設計で普段使いでの電池持ちが非常に優れています。
しかし、どんなスマートフォンも長期間使えばバッテリーの劣化は避けられません。
AQUOSsense6も例外なく購入から2年を過ぎた頃から「電池の減りが早い」「突然電源が落ちる」といった症状が出てくることがあります。
画像引用:https://www.uqwimax.jp/information/202202102.html
AQUOSsense6で以下のような症状が出ていればバッテリー交換のサインです。
・充電しても電池の減りが異常に早い。
・充電ケーブルを抜くとすぐに電源が落ちる。
・充電マークがついても電池残量が増えない。
・本体が熱くなる。
・システムアップデート後に動作が不安定になった。
・バッテリー膨張による画面浮き
これらの症状を放置し続けると最悪の場合、起動不良(電源が付かない)やデータ消失に繋がる事もあります。
バッテリー劣化を放置するとどうなる?危険なトラブル事例
当店でも「しばらく我慢して使っていたけど、とうとう電源が入らなくなった」というご相談が多く寄せられます。
実際にあった例では
・長期間充電しっぱなしにしていた。
・夏場に高温環境で使用していた。
・モバイルバッテリーでの急速充電を頻繁にしていた。
こうした使い方でバッテリーが急激に劣化し電流が不安定になって基板に負担がかかるケースがあります。
最悪の場合、基板故障を引き起こしてしまうこともある為、早めの修理がとても重要です。
【放置スマホにご用心!知らぬ間に膨らむバッテリー、その危険性と賢い対処法 】
山科区御陵檀ノ後 より 実際の修理事例
山科区御陵檀ノ後 よりお越しのお客様からAQUOSsense6のバッテリー交換修理の依頼を頂きました。
AQUOSsense6を2年も使っているけど最近は1時間で20%も減る。
モバイルバッテリーを繋いだまま使っていたら充電が全然たまらなくなった。
電源が落ちて再起動を繰り返す。
このような症状で来店される方は非常に多いです。
点検の結果ほとんどがバッテリーの劣化が原因。
交換することで「1日中使っても電池が減らない!」「快適に使えるようになった!」と多くのお客様に喜ばれています。
作業時間は約1~2時間
データを消さずにそのまま修理可能ですのでバックアップを取れない方も安心してご依頼いただけます。
正規修理と非正規修理の違い
正規修理(メーカー対応)は品質保証がありますがデータが初期化されるのがデメリット。
また、預かり修理のため1週間~10日程度かかる事もあります。
一方で当店のような非正規修理店では
・データそのまま
・即日対応
・状況に応じた柔軟な提案
が可能です。
当店の修理では基本的にデータはそのまま残ります!
LINEや写真、アプリ設定なども消えず、修理後すぐにいつも通り使えます。
もちろん使用するバッテリーはPSE認証済みの安全部品を採用していますので安心です。
バッテリー交換後の使い方と長持ちのコツ
せっかく交換した新しいバッテリーを長持ちさせるためのポイントはこちら!
・充電しながらの長時間使用は避ける。
・高温環境(車内など)に放置しない。
・残量が20%を切る前に充電。
・純正ケーブル・PSE認証済み充電器を使用。
・月1回は電池を0%→100%まで充電してリフレッシュ
これを意識するだけでバッテリー寿命がグッと延びます。
山科区御陵檀ノ後 周辺でしたら当店へお任せ!
AQUOSsense6は省電力設計で非常に優れたスマートフォンですが、どんな端末でも時間が経てばバッテリーは必ず劣化します。
「まだ使えるのに電池だけが持たない」
そんな時こそバッテリー交換で新しい命を吹き込むチャンス!
データそのまま・即日対応で可能で再び快適に使えるようにサポートいたします。
是非お気軽にご相談ください!