京都駅 でiPhoneの背面修理店をお探しではないですか?
もし背面修理でお悩みなら、スマートクールへお越しください!
スマートクールでは背面の即日修理が可能です!
スマートクールKYOTO店は京都駅から徒歩3分でお越しいただけますのでアクセスも簡単です。
ぜひご相談ください!
背面の耐久性
iPhoneの背面がどれだけ固いかご存知ですか?
ほとんどの方はカバーやiFaceをつけていらっしゃいますので、割れたことが無いという方も多いかと思います!
では耐久性を検証した動画を見てみましょう。
引用・https://youtu.be/4auV6twSEwQ
このようにiPhoneの背面は割れにくくはなっていますが、落としてしまったりすると割れてしまう事があります!
背面の素材
iPhoneの背面の素材はiPhone16以前は強化ガラスになっており、こちらの動画とおなじ強度になっています。
ケースを着けている事前提の強度ですので、割れてしまう事も良くあります。
ですが、新しく発売されるiPhone17Proは背面のガラスにセラミックシールドというものを使用していますので、強度もかなり固くなっています!
このセラミックシールドはガラスの内部にセラミックを入れる事により強度を上げる物になっています!
これにより、従来のものより4倍も硬くなっています!
なぜ背面はガラスなのか
ここまでiPhoneの背面のガラスについてご紹介しましたが、なぜガラスである必要があるのでしょうか?
それはiPhone8から追加されたワイヤレス充電と関係があります。
このワイヤレス充電は充電ケーブルを使用せずに充電できるものになっています!
また、タッチ決済の機能も背面をガラスにしたことにより、実現できた機能になります。
なぜ素材にガラスを使用しているのか
タッチ決済やワイヤレス充電の実現ならもっと他の素材でもよかったのではないか、と考えた方もたくさんいたと思いますが、今ではiPhoneの背面ガラスはほとんどの方に受け入れられています。
これにはAppleの企業努力とガラスである必要性が秘められています。
・デザイン面の利点
Appleの創設者の1人、スティーブ・ジョブズがデザイン面にこだわりがあったのはご存知ですか?
彼はなんとディズニーの取締役会だったんです!
また、ジョブズはデザイン面でたくさんの名言を残しています!
iPhoneのデザインが良いのは彼の考えからなのでしょう。
なので、通電性がよく、デザインもかっこいいガラスがiPhoneに採用されています。
【京都駅】 iPhoneの背面修理をいたしました。
ここまでiPhoneの背面についてご紹介いたしましたが、背面が割れてしまった時はどうすればいいのでしょうか?
そんな時はスマートクールへぜひお越しください!
スマートクールでは背面の即日修理が可能になっています!
もし京都駅周辺でiPhoneの背面修理をお探しならスマートクールへお越しください!
【京都駅】 iPhone14ProMaxの背面修理をいたしました!
本日修理致しましたのはiPhone14ProMaxの背面修理になります!
背面修理はiPhoneの内部パーツを全て取り外し、取り付けをおこないますので、修理の難易度がかなり高くなっています!
そして、背面の取り付け作業もかなりの難易度ですので、即日での修理は可能になっていますが、かなりのお時間がかかってしまいます。
また、背面修理の際に背面のリンゴマークがあるかどうかお気になされるお客様がいらっしゃいますが、スマートクールでの修理は背面にリンゴマークがかかれている物を使用しますので、ご安心ください!
ご紹介した意外にご不明な点がありましたら、ぜひスマートクールまでお越しください!
いつでもご相談をお待ちしております!