お持ちのスマートフォンは何年お使いいただいておりますか?
スマホのバッテリー(電池)は繰り返し充電が出来て大変便利ですが消耗品の為、交換が必要になります。
では、どのくらいで交換が必要なのか?タイトルの冬支度とはどういう意味なのかご説明していきます!
総務省登録修理業
総務省「登録修理業者」制度とは?
【最新版】修理店の選び方をまとめてみました!
■バッテリーの寿命はどれくらい?
スマートフォンなどに入っているバッテリー(電池)は『リチウムイオン電池』といって、繰り返し充電できることがメリットですね!
ただ、冒頭でもお話しさせていただきましたが、消耗品なのでどんどん劣化してしまいます。
さて、早速ですが何年くらい使うとバッテリーの寿命なのでしょうか?
使い方にもよりますがスマホのバッテリーは約2年くらいで交換時期になります。
勿論、それ以降もご使用いただけますが、充電の減りがどんどん早くなり、突然電源が切れてしまったり、充電をしても全く電源が入らなくなってしまうことも……。
更にバッテリーは劣化すると内部で酸化によるガスが発生し、膨張することがございます。
膨張してしまうと自然に収まることはなく、最悪の場合は発火へと繋がることもございますので、膨張した際は早めにご相談ください。
■冬支度にバッテリー交換?
バッテリー劣化の危険性を少しお話しさせていただいた上で本題になります。
『リチウムイオン電池』の特性上、温度変化に弱く、寒い環境下では充電の減りがかなり早くなってしまいます。
つまり、劣化したバッテリーの充電の減りが早くなってしまっている状態で、本格的に寒くなっていくこれからの時期を迎えると、数時間しか充電が持たないといった事が起こります。
朝充電100%で出掛け、目的地に着く頃には20%以下なんてことも出てきます。
そうなってしまう前に冬支度としてバッテリーの交換をお勧めしております。
あまり使う頻度は多くなくとも、必要な時に充電の減りが早いと困ってしまいます。
精密機器ですので長く使うためにも、定期的なメンテナンスはいかがでしょうか?
他にもこんな記事を書いています!
・「Lightningコネクタで液体が検出されました」って何?!
・ 恐怖!リンゴマークが繰り返される『リンゴループ』について
スマートクール イオンモールKYOTO店
京都駅から徒歩5分
イオンモールKYOTO 1F(10:00〜21:00)
▼修理対応機種
iPhone(アイフォン)、iPad(アイパッド)、iPod(アイポッド)、Apple Watch(アップルウォッチ)などのApple製品。
Android(アンドロイド)、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)などもご対応可能です。
ご対応可能機種が続々追加中!!
ネットからのご予約はこちら☞ 予約する
店舗名 スマートクール イオンモールKYOTO店
住所 〒601-8417 京都府京都市南区南区西九条鳥居口町1番地
電話番号 075-585-7533
営業時間 10:00~21:00
ホームページ スマートクール イオンモールKYOTO店 公式HP