伏見区竹田三ツ杭町 でApple iPhoneに起こった不具合・トラブルは京都駅前のスマートクールKYOTOで修理!
日頃から気になっている症状をはじめ、突然起こったスマホ故障も修理可能!即日修理も!
“iPhoneが充電できない”はなぜ起こる!?よくある原因とは?
皆さんが普段から使っているiPhone。
iPhoneが最初に登場した時は主に、電話やメール機能が中心でしたが、
新しいモデルが登場するにつれて機能も増えていき、今や日常に欠かせないものになりつつあります。
そんなiPhoneを毎日のように快適に使い続けるためには、エネルギーとなる電力を
内部に送る「充電」が欠かせません。
iPhone・スマホに限らず、リチウムイオン電池が内部に搭載されている電子機器を
使い続けるためにはこの充電が必要になります!
しかし、普段から当たり前のようにできている「充電」も
あるきっかけからできなくなってしまうことがあるんです!
「充電ができなくなる」=起動に必要なエネルギー電力を内部に取り込む手段がなくなる
ということでもありますので、徐々に充電残量が低下していき、
いずれ「0%」になると電源が落ちてしまい、普段通りの操作ができなくなります。
そんな「充電ができない」という症状はどういった理由で起こるんでしょうか?
よくある充電不良の原因を挙げていきましょう!
充電ができない症状の原因とは?
・充電口にホコリやゴミなどがつまってしまっている
・何度も充電器の抜き差しが繰り返されることで充電口内部の端子が傷ついたり、変形してしまっている
・充電に使用するケーブル自体が断線、破損している
・設定で充電の最適化がオンになっていて充電が制限されている
・充電口に水や液体が付着して残っている(内部の端子が腐食している)
・バッテリーの劣化によりバッテリー自体が電力を受け取ることができなくなっている
・内部パーツの故障により本体が熱くなりすぎている
・基盤の故障で電力がたまらず、逆に漏電してしまっている
このような原因が考えられます。
日常的に頻繁に行う充電なので毎回触れる充電口や充電ケーブルなどが発端で
充電出来なくなるケースが多数あります。
また、内部の部品、バッテリーや基盤などでも、使い続ける事による自然故障で状態が悪化し、
「充電ができない」という症状につながる可能性も十分考えられます。
このように、毎日のように使うiPhone、スマホの充電は
当たり前のようにできると思われるかもしれませんが、
いつどんなタイミングで急にできなくなるかわかりません。
万が一、「充電ができない」、「充電がしづらい」といった症状が見られたら
そのままにせず、ぜひ「修理」等の方法をご検討ください!
スマートクールなら幅広い機種の修理を承ります!
まずは、お気軽にご相談くださいませ!
ネットからのお問い合わせは【コチラ】
充電のしづらい状態をそのままにしておくのはキケンです!
ところで、長年同じスマホを使い続けていると、どうしても充電がしづらくなるのは避けられません。
たとえ、充電ができていたとしても、充電の反応が悪かったり、
充電ケーブルの角度によって充電出来たりできなかったりがある場合は
充電口が傷み始めている、不安定な状態になっている可能性があります。
仮に、「充電はできるから…」と特に対処をせず使い続けていると、
突然充電ができなくなってしまうかもしれません。
また、充電がしづらい状態、不安定な状態のまま使い続ける事は
「充電」に限らず、他の機能への影響を及ぼすリスクもあります。
充電しづらい症状を放置していると…?
◇急に充電ができなくなる
◇水が触れている状態だと内部にまで流れ込みスマホ本体が起動しなくなってしまう
◇充電口自体が損傷している状態だと最悪の場合、ショートして発火する可能性がある
◇故障範囲が充電口やバッテリーなどに留まらず、本体の操作をコントロールしている「基盤」にまで及んでしまう
◇充電口やケーブルなどに必要以上の負荷がかかり、バッテリーの消耗が激しくなる
このように、最初は充電機能だけの問題だったはずが
他の部品や本体そのものにまで発展する可能性があります。
上記にもあるように最悪の場合、発火などが起こる可能性も0ではないので
早い段階で“修理”などの対処をしていただくことをオススメします!
iPhoneが充電できなくなったというご相談をいただきました!【伏見区竹田三ツ杭町より】
そんな充電できないという症状について…
伏見区竹田三ツ杭町 より今回、お使いのiPhoneが充電できなくなったということでご相談をいただきました!
以前より充電がしづらい症状があったそうで、何度か抜き差しをしないと反応がなかったり、
ケーブルの角度を固定しないと充電できないようになっていたそうです。
しかし、充電はかろうじてできるから…とそのまま使い続けていたそうですが、
ある日ついに充電が一切できなくなってしまいました。
ケーブルを変えたりしても改善が見られなかったため、当店スマートクールにお持ち込みいただきました!
店頭で確認してみると、本来充電ケーブルを差し込むとしっかり奥までささりますが
今回の場合は、グラグラして充電ケーブルが奥まで刺さりきっていない状態でした。
これでは、不安定でまともに充電もできません。
こういった症状のほとんどは充電口に原因がありますので、
早速充電口交換で作業を進めていきましょう!
そして、約1時間ほどで修理が完了しました!
やはり充電口の差し込み口の部分も端子が欠損しているなどで
充電が正常にできなかったようで、部品を交換すれば
しっかり充電ケーブルも奥まで刺さり、充電ができるようになりました!
また、バッテリーもかなり劣化していたので一緒に交換していただきました!
本来、1カ所ずつの修理だとそれぞれの費用がかかりますと
2か所以上同時に修理していただくと割引もございますので
修理をお考えならぜひご検討ください!
GoogleマップからスマートクールKYOTOの場所を確認!
→https://maps.app.goo.gl/BQ9fWy8zcfy7EeK79