伏見区小栗栖小阪町 でiPhone・スマートフォンに起こったバッテリートラブルを改善させるなら
京都駅前にあるスマートクールKYOTO店にお任せ下さい!この時期に増えるバッテリー膨張について解説します!
気温が下がり始めてから急増!?スマホのバッテリー膨張について
9月に入り、少し残暑が続いていますが、ようやく気温も低くなり始め、過ごしやすい時期になってきましたね。
今年の夏は例年以上の暑さと言われ、35℃以上の猛暑と呼ばれる日が多く記録されました。
気温が高く、暑いと私たち人間も体調管理が難しく、体調を崩してしまったり、
熱中症で気分が悪くなってしまう事がありますが、
皆さんが普段から使用しているスマートフォンも
外の温度に影響を受けて調子が悪くなることがあります!
特に、今の時期は気温は落ち着いていますが、ここ1ヶ月の暑さが原因で
スマホに「ある不調」が及ぶ可能性があるんです…
スマホの中でも、最も暑さによるダメージ・負担を受けやすい部分が「バッテリー」です!
基本的に、充電などによる電力を受けたり、各機能に電気を送るなどの役割をしているバッテリーですが、
そのエネルギーが動くことで熱が発生しますので、消耗・劣化したりします。
さらに、そのような経緯で熱くなるだけでなく、外の気温の高さが影響して本体自体が熱くなると
バッテリー自体に負荷がかかって状態が悪くなることがあります。
そんなスマホのバッテリーに大きな負担がかかると内部にある電解質が酸化することで
ガスが発生し、そのガスがバッテリー内に充満することで膨張してしまいます。
実際に、8月が後半にさしかかった頃からこのようなバッテリー膨張の事例が増えてきています!
暑さによる影響・負荷がスマホ、バッテリーへと加わるとバッテリーの消耗が加速し、
膨張につながりやすいんです!
そんなバッテリーの膨張も放置せず、すぐにバッテリー交換などの対応をしていただくことをオススメします!
膨張したバッテリー交換はメーカーなどでも受けてもらえないケースが多いですが、
当店スマートクールなら最短当日中でも交換作業可能です!
もし、お使いのスマホのバッテリーが膨張してしまったら、そのままにせず
京都にあるスマホ修理店、スマートクールKYOTO店にお越しください!
Googleマップからスマートクールの場所をチェック!
→https://maps.app.goo.gl/mVqux476aDVYF2S36
バッテリーの膨張を放置すると危険な理由とは?
ところで、スマホの中にあるバッテリーが膨張してしまうと、外側にあるパネルや画面などを押し上げてしまい、
隙間が出来てしまう事があります。
膨張の程度にはよりますが、場合によっては正常に操作ができることもありますので
仮に、バッテリー膨張が起こってもそのまま使い続けたくなるかもしれません。
しかし、バッテリーが膨張してしまうという事はバッテリーはおろか、スマホの内部にある部品や
スマホ本体にも影響を及ぼす可能性がございますので注意が必要です!
では、実際にバッテリーが膨張したまま放置しているとどういった悪影響が起こるのでしょうか?
スマホのバッテリー膨張を放置すると・・・?
・バッテリーがさらに劣化、消耗してしまうことで急に電源が入らなくなってしまう
・内部のバッテリーが浮き上がる事で画面などのガラス割れ、液晶故障につながる
・膨らんだバッテリーが内部にある部品を損傷させ一部の機能が使えなくなることがある
・スマホの温度が急上昇し、高温注意になることがある
・充電時に大きな負荷がかかり、ケーブルの破損や発火の恐れがある
・膨らんだバッテリーに衝撃が加わると発火や爆発するリスクがある
このように、スマホ自体が使いづらくなるだけでなく、故障につながることで使用が制限されてしまったり、
場合によっては発火・爆発など周りにも被害を与えてしまう事にもなりかねません。
なので、バッテリーの膨張は起こった段階で、交換などの対応をしていただくことを推奨します!
当店スマートクールKYOTOならどんなスマホのバッテリー膨張でも安全に交換をしていきます!
ぜひ、お気軽にご相談くださいませ!
【伏見区小栗栖小阪町】膨張したiPhoneバッテリーの交換依頼をいただきました!
伏見区小栗栖小阪町 より今回、お使いのiPhone14Proが起動しなくなってしまったという事でご相談をいただきました。
店頭で確認してみると本体の側面が浮いており、隙間ができている状態でした。
どうやらバッテリーが膨張していた状態を放置していたことで電源が入らなくなってしまったようです。
お客様も、中に入っている写真などのデータが大事というお話でしたので
まず起動させて使えるようにしたいということでした!
早速作業をすすめていきましょう!
浮き上がっていた画面を傷つけないように慎重に外し、分解していきます!
写真のように本体の右側が膨らんでいました。
通常のバッテリーは平らな状態なので、少し膨らんでいるということは
バッテリーへの負担も大きいということになります。
まず、バッテリーを新しく交換してみて起動するようになるか確認します!
交換し、起動してみるとしっかり起動するように、画面が映るようになりました!
時間にして30分ほどであっという間に、バッテリー交換が完了しました!
今回のように、膨張してしまったバッテリーをはじめ、発展し起動しなくなってしまった状態でも
バッテリー交換が可能です!
大事なiPhone・スマートフォンですので快適に使い続けられるように
バッテリーの状態も定期的に確認するようにしましょう!
ネットからのお問い合わせは【コチラ】