修理実績リアルタイム速報

京都市南区上鳥羽勧進橋町 Apple iPadに起こった故障も解決!最短即日修理も!

京都市南区上鳥羽勧進橋町 でApple iPadに起こった故障を修理するなら京都駅前にあるスマートクールKYOTO店にお任せ下さい!

画面割れや液晶故障、バッテリーの不調なども最短即日修理でお返しします!

 

【お電話はコチラ】      【ご予約はコチラ】

 

iPadの画面が映らない…原因は意外なところに!?

 

皆さんの身近にある電子機器と言えば、今やiPhoneやスマートフォンといった手のひらサイズの機械だけでなく、

どんどん種類が増加し、幅広くなっていっています!

 

代表的なものの1つに、「iPad」などのタブレット端末があります。

電子機器が普及するにつれて、それらを使った用途や使い方も広がり、

お家の中だけに限らず、外出先や仕事先、学校などでも使用されるようになっています。

 

そんなiPadは使い方にもよりますが本体自体がかなり高額なものなので、

定期的に買い替えるというよりかは2・3年以上使い続けるというのが一般的です!

 

ですが、精密機器であるiPadはどうしても長年使い続けていると

ところどころ不具合や異変が起こってしまうことがあります。

たとえ、落下などの強い衝撃を与えていなくてもiPadに故障が現れる可能性も0ではありません。

 

中でも、操作をおこなう部分である「画面」に故障が及ぶと

操作がしづらいだけでなく、通常の操作が一切できない事態に陥る可能性があります。

場合によっては「画面が映らない」という症状として現れることもあるんですが、

実は、この「画面が映らない」という症状も様々な原因・理由が考えられます!

 

iPadの画面が映らなくなってしまう理由とは?

 

・画面の一部、“液晶”が壊れて機能しなくなっている

・充電残量が完全に0になってしまっている

・衝撃により画面と本体をつなぐ配線が断線し、画面が映らなくなっている

・内部に水が入り、ショートしてしまっている

・OSの不具合、アップデートによるシステムエラーが起こっている

・画面を映し出すバックライトが壊れてしまっている

・本体の基盤故障によって電源が入らなくなっている

 

このように、画面自体に問題がある可能性もありますが、それだけでなく、

内側の部品が壊れていたり、システムが一時的に不具合を起こしている可能性も否定できません。

 

【iPadの画面が真っ暗に。電源はついてるのになぜ?】

 

精密機器であるiPadには普段通り使い続けているだけでも、このような症状が起こることがありますので

たとえ、画面に起こった症状でも、画面以外に原因がある可能性を認識しておく必要があります!

 

 

起動しなくなったiPad…むやみに充電するのはNG!

 

ところで、精密機器であるiPadには「画面が映らない」という症状だけでなく、

「正常に起動しない、電源が入らない」という症状が起こることがあります。

 

一見、画面が映らないという状態に似ており、同じく原因を特定するのが難しい症状の1つですが、

起動しないからと言ってやってしまいがちなのが「充電をする」・「充電器をつなぐ」ということです。

どうしても、起動しなくなったiPadを改善させるためにまず「充電」をして起動するかどうか確認したくなりますが、

故障状態によってはその「充電」が逆効果になる可能性もあるんです!

 

例えば、内部に水が入っていることで電源が入らなくなっていると電気がショートしている状態ですので

さらに充電などの電気を流すようなことをしてしまうと

症状が悪化し、正常だった部品まで故障してしまったり、

基盤故障にまで発展し、水分を取り除くだけでは改善しなくなるかもしれません。

 

また、バッテリーが完全に消耗し、電源が入らなくなっている状態でも、

「充電」という電気を送る行為をしてしまうことで、

バッテリーだけでなく、各部品や本体そのものに負担がかかりますので

バッテリー交換などをしても症状が改善しなかったり、基盤故障につながる可能性があります。

 

このように、iPadを長く使い続けていると起こる可能性がある「電源が入らない」という症状が起こったら

充電をするという行為を極力控え、自然に復旧するのを待ったり、

それでも改善しない場合は専門の修理店に修理を依頼していただくことをオススメします!

 

 

iPadの電源が入らなくなったとご相談をいただきました!【京都市南区上鳥羽勧進橋町】

 

京都市南区上鳥羽勧進橋町 より今回、iPadの電源が入らなくなったということでご相談をいただきました。

どうやら1週間ほど前にコップの水が表面にかかってしまったようです。

しかし、その後は問題なく使えていたようで、何事もなかったように使っていたところ

1週間ほど経った後に突然電源が入らなくなってしまったという事…

 

他に思い当たる節はなく、おそらく水が原因ではないかということでした。

確かに、iPadは防水のように見えて実際は、まったく防水機能はありません。

そのため、水中に落としてしまう事はもちろん、少量の水がかかる程度でも

内部に水が入ってしまい、電源が入らなくなることがあります!

 

実際、iPadが水没してしまう事例は少なくありません。

もし、iPadの水没がわかったらもちろん、修理専門店に持ってきていただくのが一番ベストなんですが、

なかなか修理店に行くタイミングがない方に少しでも復旧率を上げる対処法をいくつかご紹介します!

 

iPadが水没してしまった時にすぐにできる対処法とは?

 

□電源を落として電気が流れないようにする

□ケースや保護フィルムなどは外しておく

□周りに付着した水滴をタオルなどで拭き取る

□充電口を下にして固定しておく(上下に振って水を外に出そうとするのはNG)

□扇風機などの冷たい風をあてて乾燥させる(ドライヤーなどの熱い風はかえって悪化させるのでNG)

□乾燥剤と一緒に密閉できる袋に入れて一定時間放置する

 

このような方法で、水が内部に広がるのを防ぎ、安全に乾燥させることができます。

 

ですが、一番は修理店などで内部から直接作業をすることがオススメです!

京都市南区上鳥羽勧進橋町 iPadPro水没復旧

京都市南区上鳥羽勧進橋町 iPadの水没も復旧!

今回、約3~4時間ほどかけて修理をおこないました。

内部の水分除去をおこない、乾燥させた後、起動させてみると無事電源が入るようになりました!

充電なども問題なくできるようになっています!

 

お客様も当日中になおったことでかなり喜んでいらっしゃいました!

ご来店ありがとうございました!

 

ネットからのお問い合わせは【コチラ】

 

Googleマップでスマートクールの場所を確認!

https://maps.app.goo.gl/dczX42e3rCHtmt8DA

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら