修理実績リアルタイム速報

iPhoneの画面ガラス割れ放置はキケン!悪化するとデータも消える!?【京都市南区吉祥院石原野上町】

南区吉祥院石原野上町 でiPhoneに画面故障やバッテリーの不調などの症状が起こったら京都駅前にあるスマートクールKYOTO店へ!

初期症状から悪化して操作できなくなってしまう前にお早めの対処がオススメです!

 

【お電話はコチラ】     【ご予約はコチラ】

 

 

ガラス割れだけでも注意!iPhoneの画面故障の実態!

 

皆さんは普段から使っているiPhoneやスマホなどの画面に保護フィルムや強化ガラスなどを貼っていますか?

基本的に、スマホのような電子機器の画面はガラス素材でできており、割れてしまう事による画面故障を防ぐために

ガラスの上からフィルムなどを貼っている方が多いかと思います。

 

ですが、上から貼るフィルムの強度もものによって様々です。

100均などで売っているような安価なものはどうしても強度が弱く、大きな衝撃が加わってしまうと

フィルムだけでなく、本体まで衝撃が伝わり割れてしまう可能性もあります。

なので、フィルムなどガラスが割れてしまわないための対策も重要になってきます!

 

一方で、スマホの画面は非常に繊細な構造になっています。

一番上にある“ガラス”がまず、大きな壁になってくれており、ある程度の衝撃を受け止めてくれる部分になります。

そして、すぐ下に“タッチ操作を可能にするセンサー”があります。直接の接触ではなく、指の静電気を感知し、

普段通りの操作ができるようにサポートしてくれています。

さらに、その下には“液晶”という部分があります!

この液晶は画面上に表示される映像・画像を映し出す部分にあたります。

 

主に、この3つの部品が1つに合わさって画面・ディスプレイとして成り立っており、

スマホの画面として普段通り使用することができるんです!

 

【iPhoneの液晶画面の構造について】

 

そんな画面ですが、フィルムなどを貼っていたとしても落下や物の角にぶつけるなどで

本体の表面ガラスが割れてしまう事もありますよね?

人によっては「割れていても気にしない」、「操作ができれば問題ない」と思うかもしれませんが、実はそうではありません。

 

前述したように、画面は3つの部品が1つになっているものなので、

表面のガラスが損傷を受ける事で今後、その他の2か所が壊れてしまう可能性を秘めている事になります。

 

では、iPhone・スマホなどのガラスが割れてしまうことでのちのち、どういった症状につながってしまうんでしょうか?

 

最初はiPhoneのガラス割れだけなのに、悪化すると…?

 

・最初に受けた衝撃による損傷がさらに大きくなると急に斑点や縦線として現れてしまう

・ガラスの破片がタッチセンサーに入り込んでしまうと一部操作ができなくなったり、全体的にタッチ操作ができなくなる

・ガラスが割れた隙間から水やホコリが入る事で他の機能を損傷させたり、ショートして電源が入らなくなってしまう

・使い続ける事で身近に起こり得る小さな衝撃でも割れが広がってしまう

・最初に受けた衝撃が時間差で急に症状として現れ、画面がブラックアウトし、何も映らなくなる

 

このように、ガラス割れだけだと油断していると症状が悪化して画面上に別の症状が現れたり、

最悪の場合、画面操作ができなくなったり、iPhoneとして使用できなくなる可能性もあります。

 

普段から使っているiPhone・スマホの画面が実際割れているという方も少なくないかと思いますが、

そのままにしておくのは非常に危険ですよ?

 

急に悪化して操作できなくなってしまう前に、修理することでそのような不安を取り除き、快適に使えるようにしましょう!

 

 

iPhoneの画面が使えなくなると一番困るのは〇〇!?

 

ところで、画面が壊れてしまうと前述にもあるような様々な症状に陥ってしまう可能性があります。

もちろん、衝撃を受けることですぐに症状として現れる場合もあれば、

最初はガラスが割れるだけであっても、時間を置くことで画面故障につながることもあります。

 

基本的に、iPhoneは画面が正常に動くことで、操作ができるようになっていますので、

万が一、その画面が使えない事態になることでiPhoneとしての使用もできなくなり、非常に不便になってしまいます。

 

また、画面操作ができないと単に普段の操作に影響が出るだけでなく、「データ」の取り出しができなくなる可能性があるんです。

皆さんは、iPhoneなどスマホの中に、写真やアプリ、メモ、トーク履歴、個人情報といったデータが入っているかと思います。

もし、画面が操作できなくなるとそういった「データ」を取り出す手段がなくなってしまうことにもなります。

 

仮に、iCloudといったクラウドサービスに定期的にバックアップをしていたり、

iTunesなどのパソコン上のソフトにデータを保存していればデータが完全に消える事はありませんが、

そのような事前のデータの保護をしていないと、画面が操作できなくなってしまった時に、

画面以外からデータを取り出す手段がなくなってしまいます。

 

iPhoneを普段使っていたとしても、意外とiCloudのようなサービスを活用できていないという方も少なくありません。

また、自動でバックアップする設定にしていたとしても実際バックアップをとろうとしたら

肝心なデータが残っていなかった…ということも一部事例としてあります。

データが飛んだ人のイラスト

このように、もし画面が使えなくなってしまった時に、一番困ってしまうのは実は「データ」の部分といっても過言ではありません!

もしも、画面がつかえなくなってしまうと最悪の場合、データ消失の可能性がありますが、

当店スマートクールで画面修理をすれば、中に入ったデータは残したまま、今まで通り画面を使う事ができるようになるんです!

 

 

スマートクールの画面修理が「データ復旧」できる理由!

 

スマートクールでは、iPhoneの壊れてしまった画面に代わる新しい画面を取り付ける事で修理をおこないます!

基本的に、画面が操作できないような症状だと「画面」だけが壊れているケースがほとんどなので、修理で改善し元通り使える場合がほとんどです!

画面自体の交換なので、ガラスや液晶、タッチセンサー機能なども新しくなります。そのため、今後の故障リスクも減らすことができます!

 

このように、メーカーであるAppleでもできないような修理がスマートクールならできるんです!

画面故障が起こって元通りに使いたいだけでなく、データ復旧もお考えならスマートクールKYOTO店へお気軽にご相談くださいませ!

 

ネットからのお問い合わせは【コチラ】

 

【南区吉祥院石原野上町より】iPhone11の画面が映らなくなったとの修理依頼!

 

南区吉祥院石原野上町 より今回、iPhoneの画面が突然真っ暗になり、映らなくなってしまった…ということでご相談をいただきました!

元々、何度か落としたことがあり、画面がすでにバキバキの状態だったものの、操作に支障がないからとそのまま使っていたそうです。

ところが、普段通り使っていると急に画面が真っ暗になり、何も映らなくなってしまったそう。

 

しかし、画面は映らないものの、今まで通り通知音や着信などが鳴っていることは確認できました。

iPhone自体は動いているのに、画面だけ映らないという症状、実は典型的な画面故障です!

早速、画面修理を進めていきましょう!

 

南区吉祥院石原野上町 iPhone11 ブラックアウトも画面修理で改善!

そして、約30分ほどで画面修理が完了しました!

右が元々ついていた画面、左が修理して綺麗になったiPhoneです!

バキバキに割れていた画面がたった30分で新品のように綺麗になっています!

また、元通り操作ができるようになりました!

もちろん、中に入ったデータなどもそのままでお返しができています!

 

お客様いわく、データの行方を一番気にされていたようで、無事帰ってきたことにホッとされていました!

ご来店ありがとうございました!

 

 

Googleマップからスマートクールの場所を確認!

https://maps.app.goo.gl/1d2DBFB8CfUKJy128

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら