伏見区竹田鳥羽殿町 でApple iPhoneに起こった故障や不具合もスマートクールKYOTO店にご相談くださいませ!
電源が入らない・画面が映らない・リンゴループになるなど操作できないような症状でもスマートクールなら即日修理も可能!
最短30分~!データもそのままで修理します!
iPhoneの電源が入らない…原因はどこ!?
突然ですが、皆さんはどんなスマートフォンをお使いですか?
世の中にはたくさんの種類のスマホがあります!
10年近く前にはじめて普及し始めたスマホですが、今や皆さんの生活に欠かせない1台になりつつあります。
そんな数あるスマートフォンの中でも、国内でトップのシェアを占めているのが
Appleから製造・発売されている「iPhone」です!
主に、スマートフォンが普及し始めた2008年あたりからiPhoneも初代「iPhone3G」が登場し、
それから毎年のように新型モデルが登場しています。
現在では2024年に、最新モデル「iPhone16シリーズ」、2025年2月に「iPhone16e」が登場するなど
新しいモデルが登場するにつれて性能や見た目なども大きく進化を遂げています。
そんな長い歴史があるiPhoneシリーズですが、最初の頃のiPhone3Gや4、4sといった機種を使い続けている方はめったにいません。
もちろん、まったく使えないというわけではないんですが、iPhone自体も年数が経過するにつれて
各機能や各部品などが劣化していくようないわば「消耗品」という一面もあります。
なので、大切に使い続けていても使っているうちに気になる不具合が起こり始めたり、
また、内部を電気が通る電子機器なので、その流れがうまくいかず、ストップしてしまうと電源が落ちてしまい、
起動しなくなってしまう事もあります。
精密機器であるiPhoneなので、電源が入らなくなってしまう可能性も0ではありませんが、
どういった理由で電源が入らなくなってしまうのでしょうか…?
iPhoneの電源が入らなくなる主な理由とは?
・充電残量が0%になってしまっている
・バッテリーが極端に消耗して、電気を送るエネルギーすらなくなってしまっている
・充電口(ドックコネクター)が壊れ、充電ができなくなっている
・落下などの衝撃で内部の配線がちぎれたり、外れたりしている
・水分や液体が入り込む事で内部を通る電気に触れ、ショートしてしまう(水没)
・iОSやシステムの一時的な不具合でシャットダウンしてしまっている
・暑い環境での使用や充電のしすぎなどの理由で端末が高温になってしまった
・本体内部の「基盤」という部品が壊れてしまっている
主に、このような理由が考えられます!
もちろん、普段通り使っているだけなのに突然電源が入らなくなることもあれば、
落下による衝撃や水濡れによる水没など、身の回りに起こり得る事柄が原因で故障を引き起こしてしまう場合もあります。
【iPhoneの電源が入らない!?その原因と効果的な解決策】
電源が入らなくなったら、症状が悪化してしまう前に、素早い対処が肝心ですが
間違った処置をしてしまうとかえってなおる可能性がある症状を悪化させてしまう可能性もあります。
突然のことだと焦る気持ちもわかりますが、修理のプロにご相談いただくことをオススメします!
気付かないうちに“水没”していたなんてことも0ではありません!
そんなiPhoneのトラブルですが、やはり使い方によって壊れたり不具合が起こってしまう事が大半です。
当店スマートクールにもありがたいことに、毎日のように問い合わせや修理依頼をいただくことがありますが、
いくつもの事例の中には、故障したきっかけがわからず、「気づいたら壊れていた」というケースも少なくありません。
つまり、故障してしまう要因の一つには、普段から何気なくしている行動が関係している可能性も十分考えられるというわけです。
中には、まったく水に落としたり、水につけた・水がかかった覚えもなくても
「実際に分解してみたら水浸しだった」、「水が入った形跡を示す“水没跡”があった」という事例も少なくありません。
そもそも、iPhoneは防水性能があるという認識をお持ちの方も多いかもしれませんが、
実際は完全防水ではなく、「耐水機能」…生活耐水ほどの性能しかないんです。
そのため、身近にある水が思わぬトラブルにつながる可能性も大いに考えられます。
【iPhoneの防塵防水性能について】(Apple公式より)
その上で、このようなきっかけでも中に水が入ってしまうといったケースをいくつか紹介していきましょう!
こんなことでも水没!?意外なiPhoneの水没事例
◌濡れた手でiPhoneを触る
◌雨水が画面の表面に数滴かかってしまう
◌浴室など湿度の高い、湿気がある屋内で使用を続けている
◌iPhoneを服のポケットに入れていて汗が流れ込んでしまった
◌充電ケーブルの先が濡れたまま充電してしまった
◌インカメラの横にあるメッシュ部分からピンポイントで水が入ってしまった
このように、たとえ少量の水であっても、直接水がかかったりせずとも
水没が起こってしまうことがあります。
このようなケースがあってもなかなか気づきにくいですが、
少しでもそれぞれの機能に異変や不具合が見られるようなら水没の可能性もありますので
お近くの修理店に相談していただくことを推奨します!
当店スマートクールでは、多数の水没復旧事例があります!
水中に落としてから電源が入らなくなった、というような水没から
特に思い当たる節もなく、突然電源が入らなくなったケースでもお気軽にご相談くださいませ!
ネットからのお問い合わせは【コチラ】
【伏見区竹田鳥羽殿町】iPhoneの電源が入らなくなってしまった…とご相談をいただきました!
伏見区竹田鳥羽殿町 より今回、iPhone13が突然電源が入らなくなった…というご相談をいただきました!
前日までは問題なく、特に目立った不具合などもなく使えていたそうですが、
夜間は充電器につないだままにしていて、起きたらまったく起動しなくなっていたということです。
突然のことでかなり気が動転し、引き続き充電をしつづけたり、再起動を試してみたりしたものの電源が入るようにはならず…
困り果てた挙句、当店に依頼していただきました!
こちらが店頭にお持ちいただいたiPhone13です。
ご覧いただいてわかるように、表面には傷ひとつなく、
今まで落としたり水につけたりしたこともないということです。
実際、どこに原因があるのか点検も含めて店頭にて確認していきます!
まず、部品が原因で電源が入らなくなっている可能性を疑います。
主に、画面やバッテリーといった起動に関係してくる部品を
一時的に接続してみて改善が見られるかどうか確認するという流れになります。
今回のケースでは、部品交換を試してみても起動するようにはなりませんでした。
また、電気の流れも0に等しいほど流れていない様子ですので、基盤故障の可能性が高いです。
少しお預かりして基盤修理を進めていきます!
そして、基盤修理をおこなった結果、無事電源が入るようになりました。
基盤を詳しく点検してみると基盤内のICチップが破損していたことで
電流がストップし、電源が入らなくなってしまっていたようです。
基盤という細かい部分の作業になりますので慎重に時間をかけて修理をおこない、
無事電源が入るようになりました!
今回は「基盤故障」が原因でしたが、電源が入らなくなる理由にはいくつかの可能性が考えられます。
なので、スマートクールでは一つ一つ可能性をチェックしながら症状の改善を目指します!
たとえ、写真やアプリなどのデータをバックアップできていない状態で電源が入らなくなっても、
「修理」によって復旧すれば「データそのまま」でお返しすることができます!
もし、「電源が入らない・起動しない」という症状でお困りなら
スマートクールKYOTO店にお気軽にご相談くださいませ!
Googleマップから場所を確認!
➡https://maps.app.goo.gl/vYzNxerNnHVLt89A7