修理実績リアルタイム速報

京都市南区吉祥院蒔絵町 より Apple iPhone 修理のご依頼

京都市南区吉祥院蒔絵町 より Apple iPhone 修理のご依頼です。

Apple製品は正規店で修理しなくも問題ありません!

正規店の方が、高くついてしまったり、最悪本体交換になってデータを失ってしまう可能性もございます。

そうなってしまうのを防ぐためにもiPhone、iPad、MacBookなどはスマートクールイオンモールKYOTO店で修理して

データなどお客様が大事なものを護っていきましょう!

 

ご予約はこちら→→→予約フォーム

 

【京都市南区吉祥院蒔絵町】Apple iPhone 修理のご依頼

 

京都市南区吉祥院蒔絵町 より Apple iPhone 修理のご依頼です。

京都市南区吉祥院蒔絵町 より Apple iPhone11 バッテリー交換

 

スマホのバッテリーの劣化を甘く見てませんか??

スマートフォンのバッテリーは日々劣化を繰り返して、寿命を消耗しながら使用しています。

そんなバッテリーの劣化を放置したまま使用を続けていると

・スマホが起動しない

・充電できない

・動作が重くなる

などなど様々な症状でスマホが使えなくなり、皆様を困らせてしまう原因になります。

 

そんなスマホのバッテリーの交換が当店であれば、即日対応が可能!!

そして、事前予約なくご来店頂いても対応が可能となっております。

 

ご気軽にご来店いただければ、対応させていただきます。

 

Apple iPhone 11 バッテリー交換 修理  所要時間 約40分~

 

メールでのお問い合わせは【コチラ】

 

 

バッテリー劣化を遅らせるスマートな使い方とは?

スマートフォンのバッテリーがすぐに減ってしまう、充電の持ちが悪くなった…そんな経験はありませんか?

スマホのバッテリーは消耗品ですが、日頃の使い方を少し意識するだけで、劣化を大きく遅らせることができます。

 

今回は、スマホのバッテリーを長持ちさせるためのポイントを分かりやすくご紹介します!

 

1. 高温・低温を避ける

バッテリーにとって最大の敵は「温度」です。特に**高温状態(35℃以上)**はバッテリーの劣化を早めます。

▼対策

炎天下の車内にスマホを放置しない

ゲームや動画視聴で本体が熱くなったら一度休ませる

充電中はケースを外すと熱がこもりにくくなる

 

2. 充電は「80%まで」、使い切らない

スマホのリチウムイオン電池は「満充電」と「完全放電」を繰り返すと寿命が縮みます。20%~80%の間で充電するのが理想的です。

▼対策

毎晩100%まで充電しない

バッテリーが切れる前に充電する

iPhoneなら「バッテリーの最適化充電」をONにする(設定 → バッテリー → バッテリーの状態)

 

3. 急速充電を常用しない

急速充電は便利ですが、バッテリーへの負荷が大きいため、必要な時だけ使うのがおすすめです。

▼対策

就寝中の充電は通常スピードでOK

安価な急速充電器は避け、メーカー純正または認証品を使う

 

4. モバイルバッテリーの使い方にも注意

モバイルバッテリーは便利ですが、過放電や過充電を招く使い方をしてしまいがちです。

▼対策

充電が100%になったら接続を外す

モバイルバッテリーの出力が高すぎるとスマホに負担をかけることもあるので注意

 

5. 不要なアプリの常駐を減らす

バックグラウンドで動いているアプリが多いと、バッテリーの消耗が早くなり、充電回数が増えてしまいます。

▼対策

使っていないアプリは終了または削除

Androidでは「バッテリー使用量」から無駄に電力を使っているアプリを確認

 

 

使い方次第で寿命は大きく変わる!

 

スマホのバッテリーは毎日少しずつ劣化しますが、ちょっとした工夫でそのスピードを大きく遅らせることが可能です。

寿命が尽きる前に、正しい使い方を取り入れて、快適にスマホを使い続けましょう!

 

それでもバッテリーの減りが早いと感じたら…

「最近すぐに充電がなくなる」「1日持たない」という場合は、バッテリー交換のタイミングかもしれません。

バッテリー診断や交換については、ぜひ当店までお気軽にご相談ください!

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら