京都市伏見区東大手町 でAQUOSスマホをはじめとしたアンドロイドスマートフォンのスマホ修理はスマートクールKYOTO店へ!
故障や不具合、どんな症状も即日修理可能!データそのままで安心安全修理!
京都市伏見区東大手町よりAQUOSの画面タッチが効かないという修理依頼を頂きました!
京都市伏見区東大手町 よりAQUOS7の画面操作ができたり、できなかったり不安定になっているということでご相談をいただきました!
過去に何度か落としてしまった事もあったそうですが、ケースやフィルムなどをつけていたこともあり、
表面が割れてしまったり、壊れるという事はなく、快適に使えていたそうです。
しかし、ある日突然タッチが効かなくなることがあったそうで、再起動してみて一瞬タッチ操作ができるようになったかと思ったら、
またすぐに操作ができなくなったりとまともに操作できず、不便な状態になってしまいました。
これでは、普段通りに使ったり、電話やメッセージを送る事もできず、
何もできないということですぐに修理できるところを探していたそうです!
実際に、当店でも作業してみないと改善されるかわかりませんが、
こういった症状でも改善した事例が多数ございます!
そして、約1時間ほどで修理が完了しました!
今回、故障していたのは画面の“タッチセンサー”という部分だったようです。
この部分を改善するためにはタッチセンサーが組み込まれている「画面自体」を交換する必要がありました!
しかし、画面ごと交換することで表面も綺麗な状態になり、
操作も全体的にできるようになり、症状が改善してくれました!
また、通常通りの操作ができるようになっただけでなく、
中に入っていた写真やLINE、アプリの情報などもそのままでお返しすることができました!
修理も当日中に終わったこともお客様にも大変喜んでいただきました!
ご来店ありがとうございました!
AQUOSのバッテリー交換もスマートクールにお任せ下さい!
ところで、SHARPから発売されているAQUOSスマホをはじめとしたすべてのスマートフォンには、
起動や充電といった通常の動きを可能にするために「バッテリー」という部品が搭載されています。
このバッテリーが正常に、元気に動き続ける事でスマホ自体も快適に操作ができるようになるんですが、
バッテリー自体が消耗品にあたりますので、使い続ける事で消耗していき、状態が悪くなります!
そういった日々の消耗を防ぐために、AQUOSスマホにはバッテリーの消耗をやわらげるために
「長エネスイッチ」に設定しておくと、通常通りの操作をキープしつつ、
充電の減り・消耗を抑えることができるんです!
「設定」→「バッテリー」→「長エネスイッチ」をオンにすると、有効になります。
「長エネスイッチ」を有効にする事で、画面の明るさを制御したり、バックグラウンドでのアプリの動きを制限したりして
バッテリーの消耗を抑えることができるんです!
普段からあまり頻繁に使わない、バッテリーの消耗を抑えたいという方にはオススメです!
そのような対策をしていたとしても、消耗品である“バッテリー”はある程度の年数、使用を続けると
消耗していき、「充電の持ち・充電の減り」に影響が出てしまうことがあるんです!
もし、AQUOSスマホの充電の減りが早くなってきたらバッテリー交換のタイミングですよ!
また、「使用年数」というのも一つのバッテリー交換の目安になります!
だいたい2~3年が経過すれば、バッテリー自体の寿命が近づき、充電の持ちに影響が出始めますので、
そのタイミングで交換していただくことを推奨します!
◎AQUOSスマホのバッテリー交換目安 3選◎
①充電の減りが早いと感じたタイミング・・・新品の状態に比べて明らかに減りが早くなってきたら交換がオススメ!
②使用から2年以上使い続けている・・・スマホが使用と充電を繰り返すサイクルが一定数に達するのが2年前後といわれています!
③バッテリーの健康度を確認・・・設定から「バッテリーの健康度」を確認し、「標準」や「低下」になっていたら交換を推奨!
スマートクールでは、AQUOSスマホの中でも、幅広いモデルのバッテリー交換を承ります!
最短30分~!当日中にバッテリー交換ができますよ?
もちろん、データも残してバッテリーを交換できるので安心!
もし、AQUOSスマホのバッテリー交換をお考えでしたら、スマートクールKYOTOへお気軽にご相談ください!
Googleマップから
➡https://maps.app.goo.gl/5LHT3uoMxvj8GEn19
ディスプレイが綺麗なAQUOSスマホ、傷つけないためにできる対策とは?
ところで、AQUOSスマホの最大の特徴といえば、テレビなどの製品を作っている「SHARP」というメーカーから
発売されているということもあり、ディスプレイの鮮明度、画質の高さなどもAQUOSスマホならではです!
そんな画面自体の質が高いAQUOSがゆえに、画面はあまり傷つけたくないですよね…?
表面が割れてしまうのはもちろん、映像を映すための液晶でさえも傷ついてしまうと
縦線が入ってしまうと、通常のような画面ではなくなり、場合によっては操作にまで影響を与えかねません。
そんな綺麗な画面が特徴の「AQUOSスマホ」を綺麗にキープするためには表面に対策することが効果的です!
中でも表面を綺麗に保つためにオススメなのが、「ガラスコーティング」という方法です!
一般的に多い貼って保護する「フィルム」や「強化ガラス」とは違い、
ガラスコーティングとは、液体を表面に塗布することでガラス自体の強度をあげるという方法です!
フィルムを貼るとその分、厚みが出てしまうことが気になるという方も多いかと思いますが、
ガラスコーティングだと液体なので、厚みが出る事もなく、スマホそのままの状態でお使いいただけます!
また、貼るタイプのフィルムや強化ガラスだと指紋や汚れが目立ってしまったり、空気が入って不格好になってしまうこともありますが、
ガラスコーティングだと空気が入る事もありませんし、指紋や汚れもつきにくく、指通りもなめらかになるなど
操作感はむしろアップすること間違いなしです!
もし、「綺麗な画面をキープしたい」、「割れた経験があるから次は割りたくない」、「フィルムが浮いてくるのが気になる」・・・
そんな方にはぜひ「ガラスコーティング」がオススメです!
スマートクールならこちらの「ガラスコーティング」も10分程度で!
画面保護としてはお手頃価格で対策することができますよ?