修理実績リアルタイム速報

【京都市 南区東寺東門前町】スマホが水没しても慌てずスグに当店へ!

京都市 南区東寺東門前町 周辺でiPhoneのバッテリーの劣化や画面割れ、

水没復旧修理、起動不良などが起きてしまったら、

修理はイオンモールKYOTO一階、スマートクールイオンモールKYOTO店にお任せ下さい!

 

 

 

 

 

【南区東寺東門前町iPhone13の水没復旧修理

京都市 南区東寺東門前町 よりiPhone13の水没復旧修理のご依頼を頂きました!

東寺東門前町 よりiPhone13の水没復旧修理のご依頼

この度ご依頼頂いたiPhoneは雨に濡れてしまった直後から

画面が緑色一色にしか表示されなくなってしまったとのことでした。

 

これは画面が水没故障してしまった時に起きてしまう事のある症状です。

突然、画面が緑色一色にしか表示されなくなったら

パニックになってしまうかもしれませんが、

画面の交換修理で改善する故障なので、

落ち着いて修理店へ行きましょう!

 

ですが、この状態を長時間放置してしまうと

タッチセンサーの故障によって勝手に操作されてしまうようになったり、

内部にまで水が侵入していて、基板が故障してしまう可能性もあるので、

水分によって故障した可能性がある場合は

なるべく早く修理店へ行きましょう。

 

当店ではiPhoneの水没故障も最短即日で修理が可能で、

基本的にデータもそのままでお返し可能です。

お使いのスマホが水没故障してしまったら、お気軽にご相談ください!

 


 

最も注意すべきは内部基板の腐食

iPhoneが水没してしまった場合、

真っ先に気をつけなければならないのが内部基板の腐食です。

 

水が本体内部に侵入すると、見た目には異常がなくても、

基板や電子部品に水分が付着し、時間とともにサビや腐食が進行していきます。

この腐食が進むと、基板上の回路がショートを起こしたり、

必要な電流が流れなくなったりして、

最悪の場合はiPhoneが起動しなくなることもあります。

また、一時的に電源が入っていても、数日後に突然電源が落ちたり、

タッチが効かなくなったりするケースも多く見られます。

 

そのため、水没した場合は

「電源を入れずに」

「できるだけ早く修理店に持ち込む」

ことが非常に重要です。

自己判断で乾かしたり、充電を試みたりすると、

かえって故障を悪化させる可能性があります。

 


 

修理店にすぐ行けない場合の応急処置方法

万が一、すぐに修理店へ持ち込めない場合でも、

被害を最小限に抑えるためにお家でできる応急処置があります!

・電源をすぐに切る

 内部が濡れた状態での使用はショートの原因になります。

・充電や電源オンは厳禁

 通電は故障リスクを一気に高めます。

・外側の水分をしっかり拭き取る

 タオルなどで丁寧に水気を取ります。

・風通しの良い場所で自然乾燥

 ドライヤーの熱風はNGです。

 

完全に乾いたように見えても内部に水分が残っていることがあるため、

応急処置後でも電源は入れず、できるだけ早く当店へお越しください!

 

より詳しいスマホ水没後の対処法はコチラのサイト様をご参考下さい!

スマホ・携帯水没時のNG行動4つと復旧のための適切な対処法

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら