修理実績リアルタイム速報

京都市南区大黒町 よりAppleWatchのバッテリー交換のご依頼です!【買い替えなくてもAppleWatchの寿命をのばせる方法とは?】

京都市南区大黒町 でiPhone・iPad・AppleWatchといった

アップル製品に起こった故障トラブルは、京都イオンSakura館の1階にあるスマートクールKYOTO店で修理しませんか?

最短30分~のスピード修理!データや各機能もそのままでお返しします!

 

【お電話はコチラ】      【ご予約はコチラ】

 

AppleWatchの買い替え時はいつ?そもそもどれくらい使い続けられる?

 

さて、突然ですが皆さんは「AppleWatch」という腕時計のように腕に巻いて使用するスマートウォッチと呼ばれる電子機器をご存知でしょうか?

iPhoneのようなApple製品と連携することで以下のような機能が快適に使えるようになります!

 

□通常の腕時計と同じような機能(時間の確認、タイマー、ストップウォッチなど)

□受信したメッセージの確認、返信ができる

□iPhoneの通知を確認できる

□地図や天気などの情報を調べることができる

□電子決済、QRコード決済といった商品の決済

□交通系ICカードを連携すれば改札を通れる

□心拍数の確認、睡眠時間の確認、運動時間の記録など健康状態を確認できる

 

このように、AppleWatchを使えば、たとえiPhone自体を開かなくても

身に着けているAppleWatchだけの操作で完結させることができるんです!

 

そんな非常に便利なAppleWatchという端末ですが、ずっと使い続けられる…というわけではありません。

iPhoneやスマートフォンなどと同様に、内部で電気を行き来させ稼働している“電子機器”なので

使用を続けていると、いつかは不具合が起こったり、場合によっては突然使用できなくなるといった可能性も考えられます!

 

Apple公式からのリリースによると、AppleWatchを買い替えるのは購入から2年前後が目安とされています。

各部品も年数を経過することで自然に劣化してしまい、経年劣化により状態が悪くなることがあります。

 

「充電の減りが早くなる」

「画面の動きがゆっくりになる」

「突然アプリが落ちる」

「急に本体が再起動する」

 

ある程度の年数使い続けると、このような症状が現れてしまうことも少なくありません。

こういった症状が現れ始めると、「買い替え」という選択肢も頭に現れるかもしれませんが、

ある方法をすることで、そのAppleWatchの寿命を延ばし、使い続けることができるかもしれないんです!

 

【Apple Watchはいつまで使える?各機種ごとの寿命や買い替えのタイミングを解説】

 

 

AppleWatchの寿命を延ばすためには“バッテリー交換”!

 

一般的に、AppleWatchを買い替えるのは「2~3年」という年数が目安となります。

もちろん、その年数をAppleWatch自体の寿命と捉えることもできますが、

一方で中に入っている“バッテリー”が消耗し、通常通りのパフォーマンスを発揮できる年数も「2~3年」なんです。

 

実は、買い替え時と思われがちな「2~3年」という使用年数は

バッテリーが消耗して本来のパフォーマンスを発揮できなくなる年数とも重なります。

なので、AppleWatchに入っているバッテリーを交換すれば、今まで同様快適に使用を続けることができるんです!

 

もし、メーカーであるAppleでバッテリー交換をしようとすれば、メーカー保証の有無によっては

本体価格同様の金額がかかってきます。

また、発売から年数が経っているAppleWatchだとサポートも切れていて対応してもらえないこともしばしば…

 

ところが、当店スマートクールだと幅広い機種のバッテリー交換を承ります!

AppleWatchですと、Series1から最新Series10まで幅広く修理を承ります!

もちろん、充電の減りが早いといった症状であればバッテリー交換で症状が改善されるケースも多数ございます。

つまり、普段AppleWatchを使用していて現れる不具合も、「バッテリー交換」をすれば

AppleWatch自体の寿命を延ばし、快適に使い続けることができるんです!

 

スマートクールでのバッテリー交換は最短1時間~!

費用もかなりリーズナブルに交換することができます!

また、ペアリングを解除したり接続し直す必要もありません!

中に入ったバッテリーのみを交換する形での作業になりますので安全です!

もし、AppleWatchの充電の減りが早いなどで買い替えを検討中なら

「バッテリー交換」という選択肢もぜひ検討していただければと思います。

 

【AppleWatchの修理について】

 

 

京都市南区大黒町よりAppleWatchのバッテリー交換依頼をいただきました!

 

京都市南区大黒町 よりそんなAppleWatchのバッテリー交換依頼をいただきました!

今回、ご依頼をいただいたのは2020年に発売されたAppleWatch Series6というモデル。

お客様も発売当初から使用を続けていたそうで、最近になって急に、充電の早さを感じるようになり、

通常の操作にも不便を感じていたことから買い替えも視野に入れていたそうですが、

買い替えると意外と高額になってしまうため、

出費を抑えるためにも「バッテリー交換」をして使い続ける事を決断されたそうです。

 

早速バッテリー交換を進めていきます!

京都市南区大黒町 AppleWatch バッテリー交換

そして、約2時間ほどでバッテリー交換が完了しました!

作業自体は1時間ほどですが、耐水性がついたテープで画面と本体をくっつける「圧着」という作業に30分近くかかりますので

全ての作業を合わせて2時間ほどいただいております!

ですが、当日中のお返しも可能です!

 

なかなか当日中にお返しできるところは少ないですが、毎日使うようなAppleWatchなのですぐに手元に戻ってくる方がいいですよね?

スマートクールならスピード修理で「バッテリー交換」ができるんです!

もし、充電の減りをはじめ、AppleWatchに不具合・故障が起こったらお気軽にスマートクールKYOTO店にご相談くださいませ!

 

【ネットからのお問い合わせはコチラ】

 

 

Googleマップから

https://maps.app.goo.gl/ZP7pfS9gSeEpo6BQ9

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら